株式会社アダストリア、repipiarmarioの給水ショーツの使用レポ!【キラキラ生理ワークショップ】をコラボで開催しました!
Noteに2022年まとめ執筆を行っているので、世間はクリスマスに包まれている年の瀬の時期ですが、梅雨明け直前の7月半ばのイベントについて書いていきます。(びっくりするくらい前)
なんと!このイベントは小中学生に大人気のアパレルブランド、repipiarmarioさんとのコラボで開催させていただきました!というのも、repipiarmarioは私も大好きなブランド。大学生の頃から通算で4年半ほどアルバイトをさせていただいていた思い出のブランドでもあります。そして、今回お世話になったrepipiarmarioラゾーナ川崎店でも働かせていただいていたので、その縁もありこのスペシャルなイベントが現実になりました。
repipiarmario
ここで、repipiarmarioさんを知らない方のために紹介。
小〜中学生のおしゃれさんに大人気で、中学生雑誌No.1の新潮社「ニコラ」でも人気ブランドランキングで連年第1位を獲得している、ちょっと背伸びをしたい女の子が注目しているブランドです。
株式会社アダストリアさんは、他に、ニコアンドやグローバルワークなどのブランド展開をされており、日本を代表するアパレル企業といえます。
そんな企業さまとコラボすることができたことが、本当に嬉しいです。どうして、今回のイベントができたかというと、冒頭で書いたようにそもそも知り合いのスタッフさんがいたことと、repipiarmarioさんから給水ショーツが販売されたからです。
repipiarmarioの給水ショーツ
フェムテックアイテムとして注目されている給水ショーツ。フェムテックブランドの多くは大人向けアイテムのため、repipiarmarioの給水ショーツは日本初のティーン向け給水ショーツなのではないでしょうか。
メリット2選
repipiarmarioの給水ショーツを私も実際に使用しているのですが、使う中で見つけたポイントをちょっと紹介します!
特に、ティーンが心配する①横漏れ②体育や運動でのショーツのずれも、防止できる仕様で、部活動をする中学生には本当におすすめです。
①横漏れ防止
給水面が股の部分にもしっかり広く、股の横漏れを防止。特にボクサータイプはショーツ丈があるため給水面もしっかり股まであるので安心。
②ショーツのずれも防止
ショーツに伸びる素材(ポリウレタン)を使用しているので、身体にフィットしてずれにくい。体育や運動でのショーツずれも防止。ナプキンだと運動したときにずれたりナプキンが擦れたりトラブルも多いけれど、このショーツならノンストレスで部活に集中できそう!
おすすめの使用方法
給水ショーツはどのブランドでも、6時間程度の使用時間とされています。でも、よく考えてみてください。中学生は部活動の朝練のために家を7時ごろに出て、学校が15時まで、その後に部活動で18時頃帰宅と考えると、6時間給水じゃ足りないですよね。
そのため、家を出てから帰るまで快適に過ごす使用方法を紹介します。
①朝、家を出るときは給水ショーツ+ナプキン。
②お昼休みのときにナプキンを取って、給水ショーツだけで過ごす。
③放課後は給水ショーツだけでOK。そのまま帰宅。
給水ショーツは、給水面がついているだけで通常のサニタリーショーツとして使用できます。午前中にナプキンをつけてお昼に学校で外して捨てるだけなので、学校にナプキンを持っていく荷物と手間も省けるのも嬉しいポイントです!
公式サイトはこちらから、チェック!
コラボイベント開催
こんなにも魅力的な給水ショーツが販売され、給水ショーツの良さを広めたい・お世話になったrepipiarmarioさんと何か一緒にできたら嬉しいと思っていました。
大学生の頃から、私が性について興味があって女性をエンパワメントできるような仕事をしたいと、当時のrepipiarmarioスタッフにお話ししていたこともあり、これまでにお世話になった店舗のスタッフさんから、給水ショーツが販売されたことの連絡をいただきました。
そして、今回のイベントが現実になったのです。
大好評のキラキラ生理ワークショップにプラスで、参加していただいた方にはrepipiarmarioさんの給水ショーツをプレゼントというスペシャルなイベントとなりました。
キラキラ生理ワークショップの様子はこちらから。
とっても素敵なイベントとなりrepipiarmarioさんには、大変感謝しています。ティーンの生理の悩みを解決できる給水ショーツを、私も広めていきたいですし、今後もまたイベントを行えれたらと思います。
2022/07/10