
キャンドルのお仕事 -灯す編-
皆さん、こんばんは
cplab鹿児島のなおです!
ここ1ヶ月ほど、キャンドルの仕事について、色んな角度から投稿していたと思うので、
今日私は、「灯す仕事」に焦点を当ててみたいと思います🕯️
…というのも今月初めの一大イベントを通して、この仕事の魅力に改めて気がつきました!!
イベントの話
今月5日のメグミ先生の投稿であったと思いますが、
今月2日、私のアトリエがある鹿児島県日置市伊集院町の伊集院森林公園という場所で「キャンドルフェスティバルin伊集院森林公園」が開催されました!
このイベントで私とミサト先生は、実行委員会のメンバーとして、会場装飾だけでなく運営側を。
地域の方々からの「この地域をもっと知ってもらいたい」という想いから依頼を頂いたことではじまりました。
『灯りに込めた希望 伊集院北地区で煌めくじかんを』というコンセプトのもと実施され、当日、予想を遥かに超える来場者数に、キャンドルの灯りが与える影響を深く感じる機会になりました😌

↓イベント当日の様子などはこちら
「灯す仕事」の価値:
キャンドル作りを始められた方のほとんどは、
「教えること」「作って販売すること」
を目標にされることが多いと感じています。
もちろん大切な仕事です!
でも灯すことも立派な仕事。
むしろ灯すことがあってのキャンドル作り
さまざまな場所や体験からインスピレーションを受け取り、それを創造活動に活かせることが、この仕事の魅力だと感じています^^
インスピレーションの源:
キャンドルナイトイベントはもちろん、ライブやフェス、テーマパーク、インテリア、旅行、アニメや映画など、ありとあらゆるエンターテイメントやサービス業が、私たちの創造性を豊かにしてくれます!
予想外のところからの学びこそ大切✴︎
「灯す仕事」の多様性:
キャンドルを灯す場は、大きなイベントだけではありません。
小さな祈りの時間、ヨガの会場、カフェ、結婚式場、ホテル、キャンプ、ライブやフェスなど、それぞれの場所で異なる装飾をすることが、私たちの仕事の魅力であり醍醐味です!
キャンドル作りにも様々な形があるように、キャンドルを灯す場所も色んなところがある!
こんなキャンドルの仕事もある事を知ってもらえたら嬉しいです。
それではこの辺で✨☺️