見出し画像

2024年人気の旅エッセイ記事ランキング

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

さて2025年も旅のエッセイを書いていきたいけれど、
まずその前に自分自身の振り返りも兼ねて2024年の記事を振り返ってみたい。

noteさんでは、最近クリエイターの方の人気記事順に並び替えができるようになった。
この人気記事というのは「スキ」の数が多い順に並び替えられる機能のようだ。

僕もこの人気記事順に振り返ってみようと思ったが、それは読者のみなさまにお任せして、ここでは人気記事に別の定義を置いてみたい。
それは、「スキの数 / ビュー数」、つまりスキの割合(以下スキ率)だ。

例えば、スキの数が同じ10でも、ビュー数が20と100だと前者は半数の人がスキを押してくれたのに対し、後者は10%ということになる。
これはどう捉えればよいだろうか?

僕はスキ率が高いほど読んでくれた方の何かしらの琴線に触れる可能性が高い記事と捉えてみた。
そこでここでは、人気記事=スキ率が高い記事としてトップ10を振り返ってみたい。

第1位:🇱🇰スリランカの図書館で(スキ率:39.1%)

映えある1位はスリランカの図書館での司書さんとの交流を描いた作品。
意外だったけど、確かに僕も現地の人との交流の様子がわかる記事好きだもんな。

第2位:🇱🇰ゴールデン・ビーチ(スキ率:38.6%)

スリランカのビーチでの恋人たちを切り取った作品。
うんうん、これ僕も好き。

第2位(同率):🇱🇦「グッボーイ、グッボーイ」(スキ率:38.6%)

ラオスのお母さんのやさしさに泣いた作品。
これはスキ率高いのなんか納得だな笑

第4位:🇱🇰聖なる島のともだち(スキ率:35.0%)

ああ、これ個人的にすごく好きな作品。
わんこがかわいくて・・この写真もすごく好きなんですよね。

第5位:🇧🇹桃源郷プナカ(スキ率:32.9%)

ブータンプナカの美しさを描いた作品。
美しい風景を言葉だけで表現するの難しくて執筆にすごく時間かかった記憶。

第6位:🇧🇹名字のないブータン人(スキ率:31.6%)

ブータンの文化的不思議を扱った作品。
こういう好奇心が駆り立てられるような作品はこれからも書いていきたいな。

第7位:🇱🇰神聖なる朝の清め(スキ率:31.4%)

コンパクトに上手く伝えたいことが伝えられたなと思ってる作品。
ビュー数は伸びてないけど、スキ率はランクインして嬉しい。

第8位:🇱🇰ゴールの骨董屋(スキ率:31.0%)

世界遺産の町ゴールの骨董屋で骨董を購入した際の作品ですね。
骨董を持つことの責任を伝えたくて書いたやつ。

第9位:🇧🇹マジカルナイト(スキ率:30.9%)

これもプナカの美しさを切り取った作品で、ちょっとファンタジーっぽい雰囲気にしてみた。
どういう構成にしようかなってかなり悩んだ。

第10位:🇱🇰サファイアの煌めき(スキ率:29.8%)

母との約束を振り返った作品。
宝石買った出来事から自分の記憶を紐解いていったやつ。


2024年に書いた旅のエッセイ計30記事のうち、スキ率トップ10でした。
単純なビュー数やスキ数とは大きく順位が変動して面白い結果だった。

ちなみに、ランク低かったけど個人的に好きな記事を紹介します笑

🇱🇰Return To Innocence

ちょっとポエティックになりすぎたのかもしれない作品笑

🇱🇰バワの墓

これは感動的な体験だったけど、うまく言葉に落とし込むのが難しかった作品。

🇻🇳スーパーノヴァ

これは先に写真があってそれを言葉にしていったんだよな。
それが難しかった。


今年はもっと表現力あげられるといいなぁ。
みなさまの作品読んで勉強します!


ホテルブログもよろしくお願いいたします。

いいなと思ったら応援しよう!