![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170465280/rectangle_large_type_2_17a1c2de3fe7ac6f121a45084e82371d.jpeg?width=1200)
【後編】"肝臓の不調"解消法-カイロプラクティック-
< カイロプラクティックでのアプローチ >
カイロプラクティックでは、胸椎に着目します💡
脳からの神経が第4・第5・第6・第7胸椎を経由して肝臓につながっていますので、この部位でのサブラクセーション(神経圧迫)が原因と考えます❗️
内臓の不調は背中に反射として現れます⇩
A変位と言って背骨を圧迫するように中に入り込むように背骨が歪みます💡
A変位の特徴は、A変位している骨を軽く押すしても痛みがあります!
![](https://assets.st-note.com/img/1737153486-ZtJLM0rbwpBsWXqaxHAjlVo8.jpg)
ここに神経圧迫が起こると、肝臓を正常に機能させる事、胆汁を分泌する事、肝臓を修復する事などができにくくなります💡
ここでの歪み(サブラクセーション)を改善してから、二日酔いしなくなったという方もいました◇
肝臓の機能が正常になったからだと思われます💡
肝臓能低下気を付けること⇩
・アルコールを控える
・医薬品(抗生物質・鎮痛剤など)を控える
・脂っこいものを控える・インスタントラーメン・清涼飲料水・甘いものを控える
・調味料を見直す etc...
できることから取り入れてみましょう^ ^
気持ち的にも身体的にも整理整頓は大事ですね🦴