ブランディングデザインの教科書を読んで
読書会の課題だったので読んでみましたが、とてもタメになったのでシェア。
今関わっているサービスでブランディングを進めてみてはどうかとしばらく思っていました。ブランディングとはミッションやメッセージをまとめ、デザインを見直して、世に放てばいいものだとぼんやり考えてはいたものの、具体的な方法はわからずにいました。
この本には具体的なフレームワークから実際にあった企業での実践まで載っていてブランディングとはブランディングデザインとはを学べる本になっています。
ブランディングは差異化で
ブランディングデザインとはブランド全体をデザインし他社と差異化すること
とありました。
またブランディングはマーケティングとは違い
マーケティングはいかに売るかの売るゲームで
ブランディングはいかに伝えるかの伝言ゲームであると
マーケティングは企業がお金を払って一方的に伝えるもの
ブランディングは人から人へ自然に情報が拡散するもの
組織のトップ、メンバーの熱い思いがあって
最低限良いモノであり
コミュニケーション(デザイン)で伝える
これがブランディングの条件となります。
その他ブランディングの進め方のフレームワークが紹介されていましたが、一番グッときたところは
ブランドコンセプトという経営や現場の判断基準になる1単語から1文程度の短いテキストをデザインする。これは社是のような行動規範ではなく、社内外に伝言されかつ判断基準となる最上位の概念であるということ。
このブランドコンセプトを一番最初にデザインするのがブランディングプロジェクトをうまく進めるコツだと書かれていました。
実践の部分は本当にグッとくるし、実際にブランディングをどのように進め、デザインし伝言ゲームしていったか書かれていて本当に勉強になりました。