見出し画像

アラフィフのアンチエイジング生活のルーティン

最近、めっきり朝方になり午前中からバリバリと活動してます!
→会社員の方だったら普通ですけどね(主婦の方も)💦
昨日は、気分転換に美容室へ行った帰りに軽めのランニング向けシューズ(アディダス製)を購入しました。
タンス肥やしにしないようしないと


アラフィフのルーティン

かっこよく「モーニングルーティン風に」紹介

まずは顔洗うと同時にEGF成分の含まれたそこそこの値段の美容液を使って、アレルギーでダメージを受けた皮膚をケア。
プラスして腸活サプリを摂取。

ペレグレイス製

朝起きて一緒に生活している猫たち(3匹)に朝食をあげる
同時に自分も朝食をとる(トースト一枚)
→以前よりも朝食べること、食べすぎないことを意識

朝食後は以前の動画でも紹介した「動画エクササイズ」を必ずする
今日はこちらにトライ


実際には完全できないので無理せず適度に簡略化してやってる。
少し効果が出てきた感じが自分ではしている(気のせいかも)、プラシーボ効果もあると思っている。

エクササイズのあとは、僕が入っているビジネスグループのLINEを使った「朝活」に参加。
ポジション思考を持てるので、朝から脳をさらに活性化させることができる。
脳を活性化すると物忘れや老化がかなり止められるのでオススメ。
人によっては瞑想とかヨガ的なものも刺激があって良いということも聞いたのでちょっと試したいかもと思っている。

自由業「コピーライター」がアンチエイジングに??


朝方になったので仕事もほとんどが午前中に集中して行なっている。
このnoteはわりと自由に気ままに書いているけど、本業は「コピーライター(最近だとWebライターとか言う)」なので複数の記事を書く。

この仕事はたまに立ってやる人がいるけど、僕は基本座ってノートPCで黙々と作業するタイプ。
したがって、どうしても座っている時間がながくなり、運動不足や腰痛になりがちなのが職業と言われてきた。

タイピングで脳が活性化されているのかも!


この生活をほぼ10年以上つづけているので、割と弊害ばかりが気になっていたけど。
かなりの時間をタイピングに費やしているし、プロなので当然「ブラインドタッチ」でスピード早く打っている。

ふと考えると、両手の指をこんなに動かしているのは脳の活性化に繋がっているんでは?と思うようになった。
同世代にくらべて、芸能人の名前が思い出せない場面、「あれよってなんだっけ?」「あれだよあれ」ということが確かに少ない。
むしろ、「それって○○じゃない」とか「ああ○○(ドラマや曲のタイトル)」だよね」って言う方が多いし、「よくわかったね」と言われることが多い。

ピアノやギターの楽器をしているとやはり脳が活性化するというのと同じかも。

タイピングも両手を使うし、左右の手指を別々に動かすので左脳と右脳を両方とも使えるので、室内作業のわりにアンチエイジングになるのかも。

動画教材の制作で論理思考を鍛える


仕事関連で「コピーライティングの無料勉強会」を主催してる。
その中学習用資料を作るのにZoomを使って動画を収録を週に数度やっている。
仕事柄、わかりやすく順序立てしゃべることは得意な方だけど、より伝わりやすく理論的に説明するようにしているのでこれも脳活になっていると思う。

理論的に考える思考と動画で伝えるためにつくるパワポの資料なんかは視覚的にイメージを作るので、左右の脳をバランスよく使えていると思う。

もともとは過集中するタイプだったので、仕事する時はマルチタスクをしない方がおおかったけど、少しリラックスして過集中しないようにあえてMacに入っている音楽を流してリラックスさせるようにしている。

移動時間を有効活用(独り言のススメ9


過集中にならない状態ではマルチタスクするのが得意な方(かなり特殊なタイプで左右の脳を別起動できる)なので、移動時間も結構有効に活用している。

東京の郊外(東京の盲腸とよばれている)地域のさらに駅から離れているところに住んでいるので、車が必須の生活。
移動も割と長い時間になる場合があるので、運転中はできるだけ「洋楽」をl聴くようにしている。
もともとは、英会話がある程度できる(いとこがアメリカ人で留学・海外経験があるので)だけど、やはり家にいると英語を話す機会が少なくスキルを維持するのには英語と触れる機会を増やしている。

ただ聞いているだけでも効果はあるんだけど、車だから一緒になって歌っちゃうとこでストレス発散もできて一石二鳥。
これは英会話でオーバーラッピングという学習法にもなっててオススメ

車は一人で運転してるので窓さえ閉めれば恥ずかしくないし、一人でいると声を出すことも少ないのでオススメ。
英会話に限らず、ラジオ聴きながら独り言をするのもいいと思う。とにかく口を動かすのが大切。

身近でできるアンチエイジングがたくさんある


アラフィフでもできることってたくさんあるし、できることを少しずつレベル上げていくことで効果アップさせたい。

とにかく楽しく!そして、続けることこれが大切だと思う。
楽しければ継続できるし、継続することで「習慣化」できるのでちょっとだけ何かを改善するきっかけがあればいいんじゃと思う。

昔のお気に入りの服が着たい。ちょっとだけ同窓会で若くありたいとかね。
僕の場合は、イケてるおじさん=イケオジになって楽しみたいからだけど。

人生100年時代「セカンドアオハル」楽しもう!


折り返し地点だけど、これからも少しでも楽しい時間をすごしたいじゃないですか!
人によっては子育ても終わってるだろうし、仕事もまだまだできる世代です。
どうせなら「セカンドアオハル」を楽しみましょう。

noteは半分趣味ですけど、少しでもいいなと思っていただけたら♡とフォローをお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!