マガジンのカバー画像

cozyca productsのある暮らし

37
cozyca productsのレターセットや一筆箋、メモ・雑貨たちが暮らしをそっといろどるお手伝いができるよう、いろいろな使い方をご紹介。 内容は手帳デコの方法から、お出かけの…
運営しているクリエイター

記事一覧

冬はお家でまったり、かわいいノートにいろいろ書いて楽しみたい✏️

もうすぐ12月。いよいよ冬本番ですね〜!皆さま体調など崩されてませんでしょうか?段々と冷え込んできましたので、あたたかいものなど飲んだり、何卒ご自愛くださいませ〜! 冬になると、お家での活動が捗りますよね。 今年はしっとり書き物でもしようかな と思いたち、cozyca products のノートをひっぱりだしてきました。今回は、ノートの使い方をあれこれ考えてご紹介していこうと思います! フルカラーのイラストが表紙に大きくデザインされた、cozyca productsのノー

🦌cozyca productsのクリスマス 2024🎄

今年もクリスマスが近づいてきました。 cozyca productsの紙ものでちょっと素敵なクリスマスにしませんか? 今回は、クリスマスシーンにぴったりな紙ものと雑貨をご紹介します🎄 1.お部屋の装飾にもギフトにもかわいい 「モビールカード」 切れ込み入りのカードからパーツを取り外して付属の糸で結べば、かわいいモビールの出来上がり。 作家さんのかわいいイラストをインテリアとして長くお楽しみいただけるアイテムです。 ご自宅用にはもちろん、ペーパークラフトのキットとしてその

TRICK OR TREAT! ハロウィンにぴったりな紙もの集めました🎃

もうすぐハロウィン。 パーティーの予定がなくても街の飾りやお菓子売り場などで イベントの雰囲気を感じるとなんとなく気分が上がりますよね。 cozyca productsには、ずばりハロウィン!な柄はないのですが、 どことなくハロウィンぽい…?ハロウィンの飾りやデコなどに活躍しそうなアイテムたちをセレクトしてみました! ハロウィンの柄は10月を過ぎるとなかなか使いづらいのですが、 ここでセレクトしたアイテムは違和感なく日常使いもできるものばかり。 ハロウィンパーティーの予定

〈 つくって おくって かざって 〉 モビールカードの楽しみかた

cozyca products より先日発売の 新アイテム「モビールカード」 作家さんのイラストをインテリアとして長く楽しむことができる アイテムです。 ご自宅用はもちろん、付属のメッセージカードと封筒を使って郵送しても。 クラフトがお好きな方にはキットの状態でプレゼントするもよし。 楽しみ方はさまざまです。 今回はモビールの詳しい作り方やきれいに仕上げるコツ、 cozyca productsのモビールカードをもっと楽しみアレンジ方法などを ご紹介していきます。 1.基

かわいいはがき箋で夏のごあいさつ。「暑中見舞い/サマーカード」の書き方

今日で5月も終わり。 暑い日も増えてきて、本格的な夏がじわじわ近づいているのを感じる今日この頃です☀️ 皆さまいかがお過ごしでしょうか。 この5月には、cozyca products 夏の新作として、3年ぶりに「はがき箋」をリリースしました!(前回出たのは2021年冬。) はがき箋とは、異なるデザインのポストカード5柄×各2枚=全部で10枚が一冊の綴りになっているアイテム。 かわいいポストカードってよく「使うのがもったいない〜泣」と言われてしまうのですが、cozyca pr

実はかわいい、封筒図鑑✉️

普段はレターセットの裏側にひっそりかくれている封筒たち。 さらに封入時は片面しか見えていないため、購入して開封しないと見ることのできないイラストも…。 今回は「封筒図鑑」と題して、普段スポットの当たらないcozyca productsの封筒の魅力をお伝えします! 〈レターセット編〉 1.ふた部分のデザインがおしゃれな封筒 封筒の蓋部分。(正式名称はフラップ、またはベロといいます) この部分にパターンを敷いたおしゃれな封筒たちをご紹介。 アート作品のような特別感のあるお

なんだか懐かしくて とってもかわいい、「沖野愛」のご当地紙ものシリーズ。

すっかり寒くなって、本格的な冬の訪れを感じる今日この頃です。 皆様はいかがお過ごしでしょうか? 今回は、表現社の和文具より「沖野愛 ご当地シリーズ」をピックアップしてご紹介しようと思います! 沖野愛さんは、愛媛県今治市在住のイラストレーター。京都造形大学(現・京都芸術大学) 情報デザイン学科を卒業されております。細やかに、かつ温かみのあるタッチで描かれる風景や人物は、見るものを笑顔にしてくれます。 沖野愛さんには、表現社の和文具シリーズのイラストを描いていただいておりま

今年の七夕は一筆箋で星に願いを・・・

もうすぐ七夕。 今年はcozyca productsの一筆箋を使って 願い事を書いてみませんか? 実はcozyca productsの一筆箋は短冊にぴったりなサイズ。 かわいい一筆箋を使えば簡単に素敵な七夕飾りができちゃいます○ たくさんのかわいい柄があるので、選ぶのも楽しいですよ。 短冊の作り方 まずは好きな一筆箋を1枚選んで、願い事を書きます。 美濃和紙を使用しているため上品な質感で書き心地も良いんです。 穴あけパンチで1つ穴を開けたら、紐を通して完成! 飾り

〈特集〉おとなの工作 ✂️上製本のミニ本作りにチャレンジ!

去年1年間書きためたcozyca productsのブロックメモを使った日記。 何かいいまとめ方はないかな〜と思い、 ふと思いついたのが、「上製本」です。 上製本はハードカバーの厚い書籍や、絵本などでよくみられる 本の綴じ方のこと。 なんだか難しそう。。と思われるかもしれませんが 小さなサイズの簡易版であれば、意外と簡単! 特別な道具がなくてもチャレンジできちゃいます。 梅雨時のおうち時間、久しぶりに工作をしてみませんか? 1.まずは道具と素材を準備! 〈用意するもの

今年は、父の日にお手紙を渡してみませんか?

5月も後半にさしかかり、夏らしく清々しい日が増えてきました。皆さま、いかがお過ごしでしょうか。 6月は父の日がありますよね。(今年はバタバタしているうちに「母の日特集」を書きそびれてしまいました、、!来年また書きます) いつも頑張っているお父さんに、感謝を伝えられるチャンスの日。たまには手書きのお手紙を渡してみませんか? お手紙にしっかり感謝を綴るのも良いし、カジュアルに一筆さらっと書いて渡すのでも、受け取った方はとっても嬉しくなりますよ〜! ユーモアたっぷりのレターで

〈スイミー60周年記念〉スイミー特集📖

長年にわたって読み継がれている名作。 レオ・レオニ作の絵本『スイミー』。 国語の教科書で読んだという方も多いのではないでしょうか。 『スイミー』は、アメリカで1963年に出版され、 今年2023年に 60周年を迎えました。 今回は『スイミー』の出版60周年を記念して、 cozyca productsでお作りしてきたスイミーアイテムをご紹介していきます。 1. 絵本作家 レオ・レオニ ってどんな人? レオ・レオニ /Leo Lionni 1910-1999 プロフィ

飾って楽しむ ポストカード活用術

美術館や雑貨屋さんでついつい買ってしまうポストカード。 思い出として保管するのも素敵ですが、 かわいいポストカードを眠らせておくのはもったいない! ということで今回は、簡単にできる ポストカードの活用法 をご紹介します♪ 1. ひと工夫でおしゃれ見え おすすめの飾り方 たくさんのポストカード。どう飾ったらいいか迷ってしまいますよね。 私も美術館や展覧会へ行くたびにポストカードを買っているので、 私なりに見つけたポストカードの飾り方や素敵に見えるコツをご紹介していきます

がまぐちポーチ の ススメ

発売から数年。 毎年新しい柄が発売され、種類も充実してきた帆布がまぐちコスメポーチ。 コスメポーチという名前ですが、実はそれ以外の用途で使うのもおすすめ。 今回はがまぐちポーチのおすすめの使い方をご紹介します!   1. がまぐちポーチに 何入れる?(1)化粧品の持ち歩きに コスメポーチという名の通り、もちろん化粧品を入れるのもおすすめ。 がまぐちで口が大きく開くので、大きめのボトルやビューラーなども簡単に出し入れが可能です。 柊有花 帆布がま口コスメポーチ Ni

クリスマスを素敵に彩る おすすめの紙もの&雑貨特集

今年もクリスマスが近づいてきました。 cozyca productsの紙ものを使ってちょっと素敵なクリスマスにしませんか? 今回は、クリスマスシーンにぴったりな紙ものと雑貨をご紹介します! 1.とっておきのクリスマスカードでお祝い cozyca products特製のクリスマスカードをご紹介。 ・中原淳一さんのクリスマスカード2種 かわいい女の子のイラストに型抜き加工と金の箔押し。 豪華な作りで一気に特別感が増します。 クリスマスのディナーシーンにもぴったり。 型抜