
【ハ支則】のヤマ(アパリグラハ)を学ぶ
遂にヤマの5つ目!
アパリグラハに辿り着きました!!🙌
いやー、ヤマだらけの私🤣
ニヤマになった瞬間
エピソードなくなるんじゃないか説...
でも、楽しみですね😌!
今回もこちらの美筋ヨガ©︎レディオでの
学びをまとめ、共有します🎧
アパリグラハは"不貪(ふとん)"と訳されます。
意味は、
"執着しない
必要ないにものを欲しがらない"です。
例えば
●家に靴(ブーツ)が何足あるか分からない。
●物がどこにあるか分からない。
服を買っても開けずに寝かせたまんま。
●要らなくなったものをもっている
持ちすぎている
●本を1回読んでまた読むかも
本棚埋めたくなっちゃう
皆さんこんな状況はありませんが?
美筋ヨガ©︎レディオで挙げられていたこちらは
必要以上に物を持っている、執着している状態です。
はいはいはーい🙋♀️
私は全クリです!(ゲームだったら激アツ)
他にも...
〇新作の化粧品が出たらとりあえず買っちゃう💄
〇夜勤明けハイで謎の物欲で買ってしまう。
〇痩せたら着る!ととってある服たち👗💞
〇看護大学時代の大量の本をコレクション化
〇ダメ男と付き合って共依存していた。
などなど

あと3席空いてます。
でもですね。
私はある人のおかげでこれは改善傾向にあります。
それは...オットー!(夫)
最初私の家に入った時は
物が多すぎ、いやゴミ屋敷状態で
かなり衝撃を受けたそうです笑
(よく付き合ってくれました😂
てか、そんな家に彼氏いれる私最強💪🏻)
彼の脳内ではすぐに
よし、片付けよう、捨てよう!ってなったらしい笑
ですが捻れ頑固な私は
ここにあるものは必要なものだからと抵抗。
てか、捨てるのもったいな〜い精神🌼
いつか使うであろうとも思ったり。
でも引越しする機会が何回かあり一緒に
"いるいらない"をして
いらないものは夫がメルカリ出品したり
セカストに買い取ってもらいました。笑
(こんな物誰が買うねん!て物もすぐに売れてびっくり笑)
夫の荷物は少なすぎて毎回びっくりする。笑
そう、
私の夫は断捨離大好き男(AB型)
※私はB型、ゴリラもほぼB型🦍
まだ
ここの部屋にあるもの8割要らないと思う、
何か売る?と言われます😅
(私はほぼ必要だと思っている✋ウラナイデ)
でも、手放したものって
実際覚えてないですし、
気持ちも部屋もスッキリするんですよね。
そして、あるものを大切にできる。
(化粧品とか使い切ること稀でした。
使い切った時、感動して夫に伝えたら
"当たり前だよ"と...スマしぇん😂)
美筋ヨガ©︎レディオでも
人間関係や仕事、物を
手放すことで人生を前に進める。
どんどん循環させることで
余計な心配事や悩み事をうまないと話されていました。
本当にそうですね。
そして、自分のキャパを把握することも大切だと思いました。
物が多くても使って管理できる人もいますし
大学時代の教員も沢山の本を使用していました。
必要以上にものを欲しがらない。
自分のキャパ範囲内、余裕があるぐらいのものの保持が大切だと思いました。
今回もありがとうございました🙇♀️!