【考察2】なぜ科学はオカルトを退けたのか (近代編)💢💢

自然界のさまざまな仕組みを解明し、多大の功績を上げてきた近代科学を批判的に見直す、あるいは対処しなければ、オカルトを肯定する余地はありません。
まず本稿では、近代科学とそれ以前の伝統科学との違いに焦点を当て、科学とオカルトがどのような点で対立しているのかを明らかにしていきます。 

―――

わたしたち現代人が模範とする近代科学の成立には、理性や合理性を重視する価値観が背景にあります。近代化は17世紀以降のヨーロッパの理性的な価値観のなかで成立しましたが、近代の理性・合理主義を基礎づけたのは哲学者であり数学者でもあるルネ・デカルトでした。 デカルトに代表される機械論的自然観は、人間と自然を厳密に分け、主体と客体を区別し、心と体を分離し、精神と物質という独立した実体から世界を構築します。そして、思惟する主体である人間は、生命なき自然の対立者としてこれを客体化し、「機械」として認識するものでした。当時の身近な機械は時計でしたが、これを分解すると、テンプ、ガンギ車、歯車などの複数の部品が規則正しく連携し、一つの体系的な運動を達成していることがわかります。それと同じように、自然も基本的な物質とそれら物質どうしの規則的な運動に還元して説明し、すべての現象を必然的な原因と結果の関係にしたがう物質の運動としてとらえます。この二元論と機械論によって、自然現象を研究するさいに形而上学や神学を無視し、物質的な原因だけを考慮すればよくなりました。また、その因果関係を分析する還元論的方法が準備されたともいえます。

結果として、時間的・空間的にマクロスケールの多体的・大局的現象を単一的現象や部分要素へと還元し、その単純化した因果関係がもつ規則的な再現性を解析して、一般法則(普遍的、必然的な因果関係)を発見することが、自然の正しい理解とされるようになりました。世界の万象はきわめて多層的かつ複雑であり、時間や空間にわたるあらゆるレベルの現象が絡み合って存在しています。これらの現象は、観測者自身を含む膨大な数の因子や、それらの間にある無数の関係性によって形成されています。そのため、複数の要因が関与する現象は、抽象化された一般概念や単純な因果関係だけではとらえきれない複雑で多様な個別性と動的関係が生じます。このように高度に複雑な現実世界そのものは、人間の思惟や理性による認知能力をはるかに超えているため、そのまま理解することはきわめて困難です。そこで、客観性、再現性、普遍性などの斉一性によって説得力を確保したうえで、原理や法則などの一義的な理論によって複雑多様な世界を単純化し、理解しやすくするのが近代科学の手法なのです。

一方、近代科学以前のヨーロッパでは、アリストテレス自然学やプラトン主義、ヘルメス思想などが代表的な科学観や自然観を形成していました。これらの思想の特徴は、機械論や二元論、還元論とは異なり、自然界の原理に有機体(生物)の性質を導入した点にあります。つまり、自然とは、合目的性、自発的な秩序の形成、内的かつ動的な関係性、相互依存性、そして内的経験と外的経験(主観と客観)の連続性をもつものでした。古来、世界のあらゆる現象は有機的な統一を保ちながら自己発展し、自発的に秩序を形成するという生物学的な特性をもつと考えられていたのです。人間もこの有機的秩序の一部であり、それゆえに自然は人間にとって規範の源であったのです。人間の行為も自然の秩序を乱すことなく、調和のなかで生きることが求められていました。たとえば、西洋哲学の源流である古代哲学者プラトンの有機体論的自然観は、宇宙を一つの生き物としてとらえるものでした。彼にとって宇宙は単なる機械的な集合体ではなく、物質の無秩序な動きのなかに秩序と調和を与える知性が含まれているのです。この考え方は「ティマイオス」に顕著であり、宇宙そのものが生きた存在として描かれています。

宇宙は不可視の霊魂をもち、その身体である物質の運動に秩序を与えることで、宇宙の調和が維持されると語られています。プラトンの宇宙論は、あらゆる現象が宇宙霊魂の内部にあり関係性をもち、全体の一部として有機的に統合されているという視点を提供します。プラトン哲学における魂とは、自らを動かす能動的原理であり、物質の運動の原動力ですが、その本性は物質に秩序ある運動を与える知性です。もちろん、人間も宇宙霊魂の一部であり、不完全で純度が低くとも知性をもつ存在として創造されました。 したがって、宇宙に秩序と調和をもたらす知性的な運動は、究極的な理念であるイデアから遠ざかった人間の思考や活動を矯正する規範となると考えられます。小宇宙である人間の魂が調和された状態が善良であるという考えも、宇宙全体の大いなる調和との類推があります。そして、魂・精神を身体や感覚の影響からできるだけ純化してみずからに還ることで、宇宙の本質であるイデアに近づくことができるとされました。つまり、宇宙霊魂とは、生成変化する個々の現象とその背後にある永遠不変のイデアを結びつけ、宇宙が秩序を保ちながら動的に変化することを可能にしているのです。このため、個々の魂もまた、宇宙霊魂の一部としてイデアを認識する能力をもっているというのです。なお、プラトン哲学における内的経験と外的経験の類推は、新プラトン主義やヘルメス思想において「万物照応」の自然法則として受け継がれることになります。

このような有機体論的自然観は、デカルト的な二元論と機械論、還元論を礎とした近代科学とは、ある意味で正面から対立するものとなっています。近代科学は、それを包括する外部との関係から切り離された対象についての知識を本質としています。外界の現象は、それを認識する主体から独立し、個々の現象もまた外在的に対立しながら関係していると考えられています。そのため、主体・主観から独立した外界の現象のみを対象とし、客観的に条件づけられる一般的な概念や法則だけを真理と定めるのです。徹底して対象化することで見いだされた機械としての自然は、力学や化学の法則、統計学、確率論などの数学的アルゴリズムに基づいて定式化された物質の運動の現れであり、単純なルールを組み合わせた演繹的な記述によって、万物の現象を説明できると考えられています。生物を含めたあらゆる現象は、活力や意志をもたない受動的な物質で構成され、外部から力が働くことで法則にしたがって機械的に進行するのです。そこには、生気や霊魂などの物質に内在する動因や、神のような知性や統制力も必要ありません。完全に客体化され死した自然においては、主体性や自律性は認められず、定式化できない局所的で動的な法則や原理を用いずとも、その説明が可能なのです。

引用、参考
2つの自然観:牧歌的自然観と帝国主義的自然観