za you zen「海と森をどっぷり体験しよう!」塩づくりキャンプ2021
こんにちは!za you zen by Coyoriスタッフの佐藤です。
今回はza you zen四季を愉しむ雪月風花コースにお申込みいたただいたお客様限定でご案内をしております、「海と森をどっぷり体験しよう!油谷湾 塩づくりキャンプ2021」についてご紹介をさせていただきます。
昨今、コロナウィルスの蔓延で社会情勢も不安定の中、このキャンプの実施判断には正直迷うところもありました。しかしながら、「四季塩が造られる油谷湾に行ってみたい!」「塩匠 雄然さんに会ってみたい。塩づくりの現場を体験してみたい」など多数のお声をいただき、この度のプログラムの開催に至りました。ぜひこの貴重な機会をお見逃しのないようにしていただけますと幸いです。
油谷湾 塩づくりキャンプで体験できること
震災や新型コロナウィルスの流行など、改めて「生きる」ということを考えさせられる世の中になりました。ひいてはサスティナブル・エシカル・オーガニックなど、地球環境に配慮した生活を送るための情報やプロダクトの開発も進み、自分たちがこれから創っていく明日、子供達に繋いでいくについても危機感すら感じる時代です。
Coyori、za you zenでは、地球環境にやさしく効果のあるプロダクトを提供していくだけにとどまらず、この先を生き抜いていく力やライフスタイルの創造までをミッションに掲げ、活動を行っています。
昨年12月から発売を開始した「za you zen 四季の塩」の生産者様 井上雄然さんとの出会いは私たちにとっても衝撃的な出会いで、改めて人間として生きること、この地球で生きていくことの責任や意味を感じざるを得えないものでした。四季の塩誕生背景はこちら>>
今回は、ぜひコースへお申込みの皆様にお届けしているお塩がどのように製造されているのか、四季によって味の変わるお塩は「海」だけではなく「森」の栄養も、自然の恵みもたっぷり含まれていることを五感で体験をいただき、皆様の食卓や生活がより、豊かなものになるようお手伝いができればと思っております。
●プログラムの概要●
四季の塩が造られる山口県油谷湾にて、雄大な自然と「森と海のつながり」を体験する油谷湾 塩づくりキャンプを開催。大人気塩づくり体験を始め、おとなからこどもまでお楽しみいただけるプログラムを準備しております。
都会では体験が難しい【循環型の暮らし】と、お塩から始まる人間の起源と【シンプルリッチな暮らし】を塩匠 井上雄然さんによるお塩づくり体験や夏野菜収穫、養豚訪問などを通じて感じていただきます。
おとなもこどもも五感を拓くひと時を過ごしてみませんか?
今、改めてライフスタイルに目を向けこれからの未来を力強く生き抜く人間力と豊かな発想力をこども達へ。
おひとり様、ご家族、ご友人との参加も大歓迎!ご応募多数の場合は誠に勝手ながら、抽選とさせていただきます。ご了承ください。
油谷湾ってどんなところ?スタッフ体験談
【スタッフ川上 4歳の双子男子と6歳の男子の母の場合】
油谷湾へは息子たちと共に、訪れました。油谷湾は子供たちにとって、どこを見渡しても360度遊び場であり、発見の場。思いっきり走り回ったり、自発的に気になるものに触れてみたり。お野菜の収穫、川遊び、お塩づくり体験、お料理体験・・・これらを通じて彼らの五感が解放される様子に「人間本来の姿」を感じることができ、油谷湾での経験を経て創造力が豊かに、人間力を上げてくれていることを確信しました。
というのも、油谷湾体験した塩の成り立ちの話しを通して、自分の身体と地球の関係をつなげて考えるようになったり、生命の起源に興味をもったり、海だけではなく、川や森との繋がりにまで話が広がったり。「ゆうぜんさんが創る塩」だと知ったことをきっかけに、「これどこで買ったの?誰が作ったの?」と、人の存在を含めて、物の豊かな消費の考え方を身につけています。
勉強として知るのではなく、幅広い分野に自ら興味をもって体感し、本や図鑑を見ている姿を見ると、未来をつくる子供達が、とても頼もしいです。
本イベントでは、塩を創りながら自給自足で生活する雄然(ゆうぜん)さん・かみさんの人生を通じて、働き方・生き方の多様性と、仕事と生活の営みが地続きであることを、子供とともに体感できます。
私と同じように、都会で忙しく過ごしながらも、自然の豊かさを感じ、子供と一緒に「毎日の食生活をシンプルながらも豊かにしたい」と考えている方は、是非一度ご参加いただけば嬉しいです。
【スタッフ佐藤 30歳働きウーマンの場合】
雄大な自然の残るこの土地では、都会の忙しさをついつい忘れ心が穏やかになる感覚を覚えます。油谷湾から臨む夕陽はとてもきれいで、都会とは全く違う自然の香りを味わうことができるので私はこの場所が大好きになりました。
もともと田舎育ちの私は都会の空気や忙しなさが少し苦手です。都会で過ごしていると、忙しさに追われついつい自分を酷使しがちですが、油谷湾から汲んで丁寧に炊き上げられた天然100%ミネラルたっぷりのお塩と塩屋のおかみさんの愛情のこもったシンプルでおいしいごはんを食べてから「もっと自分のことを大切にして生きていきたい」そう思うようになりました。
また、「スーパーで売っているお野菜やお肉はどこから来るのか?」そんな疑問を持つことすら忘れていた私ですが、生産者の方あってこその食生活。油谷湾で過ごす時間はそんな当たり前のことを思い出させてくれて、感謝とそこにある本当の価値に気づくことができる場所です。
何でも手に入る便利な世の中になりましたが、あえて自分たちで創作をしてみると、本当の意味で地球と人間に本来必要なものが見えてくるそんな時を過ごすことができるのは雄然さんのもとだからこそ。情報や物に溢れた世の中で、取捨選択の力が身につく。みなさんにもぜひ、油谷湾での貴重な体験を経て日常生活を愉しく、自分らしく、自分を大切にするためのヒントを得ていただければと思います!
ご参加費用・スケジュールはこちら
●プログラム開催日程
(1)2021年10月8日(金)~10月10日(日)の2泊3日【8名以内】
(2)2021年10月9日(土)~10月11日(月)の2泊3日【8名以内】
※新型コロナウィルス拡大防止の観点から実施参加人数を制限しております。
※上記のうち応募人数が多いどちらか一方の日程で開催いたします
●プログラム参加費用●
大人 11,000円
子供 9,000円
※上記費用には1日目の夕食、2日目の昼食・夕食が含まれます
※3歳以下のお子様は保護者1名につき1名まで無料
【DAY1】塩は海から
★10時半前後に宇部空港に到着する便でお越しください
各自、塩づくり体験会場へ移動(空港から車で1時間45分ほど)
12:00~12:30 塩場に集合・スタッフ顔合わせ
13:00 塩匠 雄然さんと塩づくり体験&油谷湾ビーチクリーン
17:00 宿に戻る
17:30 長門のバルでご飯(車移動15分)
19:30 解散
【DAY2】海と森のつながりを感じる
朝食
08:00 集合 畑で夏野菜の収穫作業&養豚所訪問
10:30 収穫後の夏野菜でBBQ
13:30 <休憩>
14:30 栄養の源「森」ハイキングと川遊び
17:00 宿に戻る
18:00 塩屋の女将さんによるシンプル塩料理教室
20:00 解散
【DAY3】未来へつなぐ
朝食
09:00 油谷湾一望の千畳敷でアーシング
11:00 解散
※解散後はご自由にお過ごしください
▲天候などの影響でプログラムが一部変更になる場合がございますので、ご了承ください。
=============
もっと油谷湾付近を楽しみたい方へ
お近くのおススメスポットをご紹介
=============
・秋吉台の超巨大鍾乳洞へ冒険
・絶景のブルー角島へ行こう
============
ツアー申込締切
【2021年9月20日(月)23:59】
当選発表
【2021年9月22日(水)】
雪月風花コースお申込みの方へ、ご登録のLINE・メールにご案内をお送りしておりますのでご確認をお願い致します。
※応募多数の場合は抽選となります。抽選結果は、当選発表メールをもってかえさせていただきます。
プログラム参加にあたりご確認いただきたい事項
※山口県までの移動、プログラム開催場所並びに宿泊場所への移動、宿泊は各自の手配及び負担となります。
※当選発表通知にて山口県内の移動手段についてのご案内、イベント会場近隣の宿泊施設のご案内を致します。
※お申し込み後、当社からの当選発表通知の内容・キャンセルポリシーをご確認いただいた上、参加費用のお支払い完了をもって本イベントへの参加確定とさせて頂きます。
※天候やコロナウィルスの蔓延状況によってはプログラムを一部変更・中止する場合がございます。感染症の流行等の社会状況によって延期・中止となる場合は、事前にご連絡さしあげます。
※プログラムは小雨決行です。雨天を理由にお客様のご都合でプログラムへの参加をキャンセルする場合、キャンセル料がかかる場合がございます。
●移動手段について●
・現地集合でプログラム参加となります。送迎はございません。
・プログラム体験の立地上、長距離の移動が必須となります。そのため宇部空港からの交通手段のご予約を各自でお願いします。また、航空券を含めた現地までの移動費はお客様ご自身の負担となります。
・山口宇部空港から塩づくり工房までは車で約1時間45分ほどかかります。レンタカーのご予約をお勧めいたします。
===
皆様からの「♡」が励みになります!面白かったら「♡」にタップをお願いします。ご感想、ご意見もお待ちしております!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?