見出し画像

押し殺してきた自己肯定感の低さとプライドの高さを棚卸し

自己肯定感が高い子供に育てたい

昨年子供が産まれ、どのような育児をしていったら良いのか、悩んでいる。

「自己肯定感」は最近のホットワードで、どうすれば自己肯定感が高い子供に育てられるか、が目下の課題となっている。

親であるわたし自身は、自己肯定感があまり高い方でもなく、加えてプライドも高いし頑固だ。

自己肯定感が低い親が育てた子供は果たして、自己肯定感が高い子に育つのか…

自己肯定感とは

自己肯定感はひとによって様々。
自己肯定感が高い人だって、不安定な時期は低くなったりもする。自信がずっとあり続ける人だってなかなかいない。

◆自己肯定感が高いとは…
・自分を際限なく信じる力がある
・自分で主体的に物事を選び決める
・失敗しても折れない心がある
・ポジティブに切り替えられる
・自分には価値があると分かっている

◆自己肯定感が低いとは…
・自分に自信がない
・周囲と比較する
・人に嫌われない選択をする
・自分で主体的に物事を決められない
・失敗を恐れてしまう

自分自身の自己肯定感の低さとプライドの高さを棚卸し

わたし自身は、自信を持っていて余裕のある時もあれば、そうでないことも全然ある。

自己肯定感の高低は、ベースの性格もあるけれど、育ってきた環境や家族関係でかなり影響を受ける部分だ。

自分の弱い部分を見つめ直すことで、自己肯定感を常に高めておけるように改善していきたい。

そのための棚卸し。

  • 失敗を恐れる

  • 大きな成功はしないかわりに大きな失敗もしない

  • 人に指摘されるのが嫌だ

  • ミスを見せたくない

  • 弱い所を見せたくない

  • 頑張っているところを見せたくない

  • 金持ちでダメな奴がムカつく

  • 金持ちでマナーのない奴が嫌い

  • 金持ちを妬んでいる

  • 怒られたくない

  • 人の意見を参考にできない

  • 自分で考えたことが一番だと思っている

  • それで失敗すると凹む

  • 凹むと自信がなくなる

  • 人の目を気にする

  • 人にどう思われてるか気になってしまう

  • 気にしないようにしてるけど、ついつい気にしちゃう

  • 人の目線を気にしてるからよく目が合う

  • 人を裁きがち

  • 人を見てくれで判断しがち

  • 色々諦めがち

  • 人に委ねる

子供を育てる時に注意したいこと

◆自己肯定感を高めるには
○承認欲求が満たされている
→両親や周囲に認められていること

○貢献感
→人の役に立てていること

○居場所がある
→愛されていること

◉子供の自己肯定感を高めるために、やってみようと思うこと(できる限り)

  • 感情的にならない

  • 否定しない

  • 命令形で言わない

  • どんな事をしても、その子(人)自身を受け入れる

  • その子を否定しない

  • その子を信じる

  • どんな話もきいてあげる(できる限り)

  • 進んで失敗させる

  • 失敗も成功も同じくらい褒める

  • 分かったことで終わらせない

  • 正論で終わらせない、一緒に考える

  • ひとりの大人として扱う

  • 自分で考えさせ、決めさせる

  • 決めた内容について一緒に話をする

  • 結果、才能やスキルだけを評価しない

  • プロセス、内面、意識、姿勢を褒める

  • 物語を聴かせる

  • 絵を描かせる

  • ゼロからイチを作らせる

  • 自分より小さい何かを育てる

  • 色んな人に会わせる

親も人であれば、子も人である。

同じ人としてお互いに認め合い信じ合える関係でありたい。

わたしの自己肯定感もそれを通して高まっていくかもしれない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?