![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108666942/rectangle_large_type_2_52cdcb82d2a09c4285ba2f5d58f4f0d1.jpg?width=1200)
帆布バッグを洗ってみました。
こんにちは
布物ネットショップ courrier(クーリエ) 冨岡です。
先日当店の帆布サコッシュをご紹介させていただきましたが、読んでいただけましたか?
読んでいただいた方の中にはもしかしたら
「、、白い帆布バッグ?汚れ目立つよね?」
と思った方もいるのではないかと思います。
確かに白の帆布バッグは汚れが目立ちます。
白いですしね。
帆布ですし。
お気持ちはとてもよくわかります。
実は私が持ってる(白ではないですが)キナリ色の帆布のポシェットも、汚れてしまったのです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108667914/picture_pc_69037a68541fc29779b27f1f072c855e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108667996/picture_pc_73cf9faf56d6e5b5c2cac8cc85bde346.png?width=1200)
ワンコの散歩時に使っていて、このバッグにおやつを入れたポーチを付けていたのです。
クリップ式のそれが道にポロッと落ちてしまい、拾ってまた付けたら汚れが、、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108668221/picture_pc_4cbb9b9d018f0c36f6d41177addfaf99.jpg?width=1200)
それを何度も繰り返していたので、両側に汚れが付いてしまいました。
多分私の注意力とクリップが弱かったんでしょうね。
でもポシェットって本当に便利
サイフとケイタイと家のカギだけ持って出かける時に重宝します。
ワンコの散歩用には専用のウエストポーチを購入したのでもう使っていませんが、汚れが落とせたのならまた「ちょっとそこまで」のお出かけに使いたいのです。
という事で
帆布バッグの汚れ落としにトライしてみます!
まず、軽い汚れなら消しゴムで消せるらしいのでやってみました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108986825/picture_pc_bf57e8a571d24d2127dc291b883640a3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108987214/picture_pc_f07632d73b82424f9b5117987d6a729d.jpg?width=1200)
うーん、落ちず、、
どうも軽い汚れではなかったようですね。
道路の土が生地の中まで入り込んでいるようです。
では次の手段
洗剤で洗います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108987629/picture_pc_67048f51bf368a72a60af2b413cc2d1e.jpg?width=1200)
用意したのはアタックと歯ブラシ
アタックは昔ユニクロでもらったのでパッケージがかわいいです。
それをぴゅっと付けて
水に濡らした歯ブラシでたたき洗いをします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108987796/picture_pc_f9eeedd4d167e26697f0ed8e3d525831.png?width=1200)
汚れが落ちたかな?と思ってきたら水で流します。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108987918/picture_pc_81dbe6f7d435d45a5de281be386e5104.png?width=1200)
合皮を濡らさないように注意です。
充分すすいだら、タオルで水分を取ります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108987978/picture_pc_154502246fcc9b6b8345a21f0b717eee.jpg?width=1200)
この後チェックしたら、まだ汚れが取れていなかったのでワンモア
もう一度洗剤を付けてたたき洗いをし、水で流しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108988102/picture_pc_7b9720a2875ebdcb61b99d4dac0e1b22.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108988162/picture_pc_7f9ae77d4bfad108a1c1948caa6ae4ed.png?width=1200)
汚れが落ちました!
たたいた時にこすってしまったので生地が毛羽立ってしまいましたが、汚れを落とす事ができました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108988250/picture_pc_01ee03d182be0b55bb1e3f304cf675b0.jpg?width=1200)
形を整えて干します。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108988469/picture_pc_0832e140ff15c3f5bbe60eeae02d9c88.jpg?width=1200)
ちょっと生地が毛羽立ってしまいましたが、汚れを落とすことができました。
これでまたお出かけに使えます✨
今回は洗剤+水で洗ってみましたが、ブランドやメーカーによっては洗うことをオススメしていないところもあるようです。
生地を痛めたり、形が崩れたり、帆布のシャッキリ感がなくなってしまうからかもしれません。
私は洗ってしまいましたが、やってみる場合は覚悟(!)の上でお願いできたらと思います。
汚れを防止したかったら、バッグを使う前に防水スプレーをしておくのもいいかもしれませんね。
帆布のバッグが汚れた時の参考にしてみてください。