見出し画像

[30秒で読む] 2035年に労働力不足は2023年の倍に・・

2024年10月18日 日本経済新聞より

労働力不足人数

2023年 189万人
2035年 384万人 (2.03倍へ)

11年後には昨年の倍の労働力不足が発生します。

増加要因

高齢者、女性、外国人材の労働参加により6%増える
就業者:6,474万人(2023年) → 7,122万人(2035年)

減少要因

働き方改革や、短時間労働の割合が上がり、労働時間が9%減る
年間労働時間:1,850時間(2023年) → 1,687時間(2035年)

産業別不足人数

サービス業:   115万人
卸売・小売業: 77万人
医療・福祉:     49万人

人手不足倒産が過去最高

2024年4月~9月の人手不足倒産は163件で、上半期で過去最高に。

解決策は

・「ショートワーカー」の活躍機会の創出
 ※シニア就業者や副業希望者
・人的資本投資
・新たなテクノロジーによる生産性向上

30秒で読める記事は以上となります。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。


外国人材即戦力研修 / 外国人材企業定着研修のモニター募集中

PRTIMESに記事や画像を掲載OKな中小企業様、3日間の外国人材即戦力研修と外国人材企業定着研修を無料で提供しています。中小企業の経営者・人事担当者様、お気軽にお問い合わせください。
詳細はこちら↓となります。

ホームページ : ことのば (cotonoba.net)
X : ことのば (@cotonoba) / X (twitter.com)


いいなと思ったら応援しよう!

ことのば
最後までお読みいただきありがとうございます!多文化共生に向けた活動に、サポートをいただけると大変ありがたいです。やさしい日本語を普及する活動等に使わせていただきます!