途中で心が折れない楽しい漢字学習
先日、校内でワークショップを開きました。テーマは『途中で心が折れない楽しい漢字学習』です。ありがたいことに、たくさんの方が参加してくださいました!それだけ皆さんの漢字学習への関心が高いということですね。
特にcotoは学習者のほとんどが非漢字圏の方です。「漢字の習得がなかなか進まない」「漢字があるばかりにやる気が出ない」といって心が折れてしまう、漢字で悩んでいる人って本当に多いんですよね。
漢字学習が難しい理由
漢字の形に馴染みがない:ビジュアルがかっこいい、絵とかデザインみたい→文字としての認識がない
量が多い:漢字は常用漢字だけで2136字(文化庁)一方、アルファベットは?
学習者の母語の文字が表音文字:1つの文字が意味もあらわすってどういうこと??
漢字には音読み・訓読みがある:読み方は1つじゃないって、めんどくさっ。
知らない語彙を覚えて、さらに漢字を覚えるって大変:日本人は漢字を学習する前からある程度言葉の意味を知っているけど、日本語学習者は状況が違う。語彙も漢字も覚えなくてはいけない。
読み方が分かっても、使い方がわからない。使うシーンがわからない。
うーっ、どんどんハードルがあがっちゃう・・・やっぱりどう考えても難しいかも〜。
そうですね、漢字学習が難しいのは事実です。読み方がたくさんあって複雑でめんどくさいというこの漢字への不安感や抵抗感を取り除くために、私たち日本語教師は何ができるのでしょうか。
漢字のオリエンテーション
難しいのはわかっているけれど、教える側にバイアスがかかっていたら、それは学習者にも伝わってしまいます。学習者のモチベーションは教える人によって大きく変わります。ということで、何事も最初が肝心です!今日は私が行なっている「漢字オリエンテーション」をご紹介します。
0. イントロダクション
まずは漢字が読めるとできること、また漢字本来の魅力をはじめにしっかり伝えたいです。
「日本語の漢字ってたくさんありますね。漢字って、一つの字に読み方がいくつかあるけど、意味はだいたい同じだから、もし漢字が読めなくても、意味はわかるんですよ、すごいしょう。面白いですね〜」みたいな感じです。
そして、これを明るく、楽しく、テンション高めで見せます(笑)。続いて、1から3(1.表語文字 2.絵からできた漢字 3.音読みと訓読み)を説明します。説明は外国語に翻訳されたものを読んでもらってもいいと思います。詳細はコトハジメのブログ記事をご覧ください!
とまあ、漢字オリエンをこんな流れで行っています。なんでもそうですが、学習者がそれを好きになるかどうか、途中で心折れずに続けられるかどうかは講師次第。しかも私たちが教える相手は大人ですからね。どんなものか、なぜ学んだ方がいいのかを事前にちゃんと説明してあげる。これが学ぶ人への誠実な対応なんじゃないかと思っています。
お知らせ📢
Instagramはじめました!もしよかったら、フォローしてください!!!