![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90957359/rectangle_large_type_2_56c96191aa8923dc1b18f3fc2f7087e3.png?width=1200)
Photo by
maumau_5
自分の幸せは自分でつくる
人に期待するということは
実はとても疲れることだと思いませんか
職場に期待する
家族に期待する
政府に期待する…
思うようなことをしてくれないことに
がっかりしたり怒ったり
すごくエネルギーを使います
私はもう他に期待しないで
自分の幸せは自分でつくろうと思いました
学校を退職してからは
驚くほど時間がありました
車で送り迎えしていた息子たちを
徒歩で迎えにいき
帰りには公園に寄って虫をつかまえたり
ブランコや滑り台でひとあそび
夕食のおかずは
コロッケを手作りしたりもしました
一緒に遊ぶことはとても喜んでくれましたが
手の込んだ料理は不評でコロッケは冷凍の方が美味しいと言われて軽くショックを受けたのを覚えています
それからは何でもかんでも手間をかけずあまり喜ばれないことは適当にやろうと思いました
料理は切って煮るだけ、炒めるだけ、ゆでるだけのシンプルスタイルにしました
時間をかけずに作ったものは美味しいと言われると嬉しいし、まずいって言われてもそんなにショックはないから
うちの男家族たち
お腹いっぱいになればいいのです
人に期待せず
自分を変えると楽になるんですよね
………………
登園拒否をしていた息子も私が家にいるようになるとすっかりおりこうになりました
保育園に行く前に
"ママは家でゆっくり家でコーヒー飲んでて"
といわれたのを覚えています
ところが私はとてもそんなゆっくりしていられる性分ではなく、午前中は学校の講師として勤め、夕方は短時間学習塾をやってみることに決めました
幸せになるために私は次のステージへ⭐
つづく
インスタグラム良かったらのぞいてください