![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128848792/rectangle_large_type_2_d39612b3fdc24119f5dd4987fc4ba9bf.jpeg?width=1200)
「よく見せたい」という思いが自分の邪魔をしていませんか
1年半ぶりにnoteを再開。
さぁ書こうと思ったら、全然書けない・・・
さて、どうしよう。と何度もPCに向かいました。
様々な組織に関わり、毎日違うことが起こって、考えていることや感じていることもたくさんあるはずなのに、書けない!?
そんな時に気づきました。
あー、よく見せたいと思っている自分がいるなと。
「久しぶりの投稿だし、組織開発においては自信を持っているし、多くのビジネスパーソンの課題も聞いているし、説得力のある記事を書かなきゃー」と感じているもう1人の自分が、せっかく決心した行動を妨げていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1706261770457-S8yCbq1JxN.jpg?width=1200)
自分をよく見せたいと思うことは決して悪いことではないと思います。この気持ちがドライブをかけてくれて、行動の質を高めていけるのであればそれは良いことだと思います。
でも今回の私のように、何かをやりたい!と強く思っているにも関わらず、なかなか一歩を踏み出せない時って、「よく見せたい自分」が邪魔をしていませんか〜。
(今の自分がこんなことをやっていいのかな)
(もっと力をつけなきゃ)
(完璧に仕上げてから伝えるべきだ)
こう思う自分が、行動を起こしたい自分の首根っこを掴んで離さない。
なんだか勿体無いですよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1706262411935-UeBRWhJFhA.jpg?width=1200)
今回、私は「一回で結果を出そうと思わずに、まずはやってみようよ」と自分に声をかけてみました。すると自然と手が動き、書けるようになってきました。
行動が踏み出せない時には、
よく見せたい自分を認めつつ、
まずはやってみようと自分の背中を押してあげましょう!
☆Cosmic Consulting について☆
http://kozumi-naminoue.com