![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99197481/rectangle_large_type_2_240853032a966996eb9ed4f38ee57106.jpeg?width=1200)
3月1日は「防災用品点検の日」。わたしの防災セットを作りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1677645249582-zQDI8UJi6U.jpg?width=1200)
2月も終わり、「3月」がスタート!
本日3月1日は「防災用品点検の日」。関東大震災をきっかけに、季節の節目に「防災グッズ」を見直そうと制定された日です。関東大震災が起きた9月1日のほか、季節の変わり目となる3月1日・6月1日・12月1日の年4回となります。
ぼうさいぬぐい.comでは「わたしの防災セット」シートを配布しています!
実際に使用して、「わたしの防災セット」を作っていきます。
わたしの防災セット
https://bousainugui.com/myset.html
![](https://assets.st-note.com/img/1677649388446-9lAqHaJU6P.jpg?width=1200)
「わたしの防災セット」をプリント→点線にそって切り取り、自分に必要な「防災セット」リストを作ります。
左側はパーソナル情報書き込み欄です。
![](https://assets.st-note.com/img/1677645233492-4kjOIWFavk.jpg?width=1200)
このようなラインナップになりました!
大体ものは、日用品から揃えることができました。
・防災拭い(防災グッズ編)
・使い捨てマスク2枚
・ウェットティッシュ
・ポケットティッシュ
・貼るカイロ
・ホイッスル
・小型ライト
・お金
・絆創膏と薬
![](https://assets.st-note.com/img/1677645265562-wOjyX0cS16.jpg?width=1200)
防災セットを袋に入れます。
キッチン等で使う、「密閉ジッパーバッグ」がおすすめです。
水濡れに強く、密閉して空気を抜くことで薄く・小さくまとまります。
![](https://assets.st-note.com/img/1677649438406-8hXZk3Ipmh.jpg?width=1200)
パーソナル情報を記入した「わたしのぼうさいセット」シートを持ち歩くことで、緊急時に大事な情報を確認したり、周りの人に伝えたりできます。
「防災用品点検の日」みなさんも確認してみましょう!
「わたしの防災セット」シート
https://bousainugui.com/myset.html
![](https://assets.st-note.com/img/1677645208010-IN0pC6eS9R.jpg?width=1200)
非常持ち出し品、備蓄品を選ぶお供に!「災害時に備えて、いつも携帯したいアイテム」「災害時に備えて、備蓄をしておきたいアイテム」「手拭いの便利な使い方」を記載した手ぬぐいです。
監修:東北大学 災害科学国際研究所 今村文彦教授
防災拭い 防災グッズ編 税込価格550円
https://item.rakuten.co.jp/coshel-kobo-add/001-022/
#3月1日は防災用品点検の日 #防災用品点検の日 #防災 #備え #防災グッズ #防災用品 #減災 #わたしの防災セット #防災セット #備蓄品 #災害グッズ #非常持ち出し品 #備蓄 #防災拭い #防災手ぬぐい #手ぬぐい #和晒