![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145717789/rectangle_large_type_2_608b2b55e2fb511a4866f391a5497d1f.png?width=1200)
Photo by
eriko_fukaki
SNS時代のクリエイターは不幸なのか|イラレ職人月報2024/06
インターネット、SNS、コロナ禍、そして生成AIなど、技術や環境の変化により、クリエイターを取り巻く状況は大きく変わっています。
例えばSNSの普及により、最初からトップレベルの作品ばかり目にして若手は挫折してしまうのではないか。誰でも発信できるがゆえに「正しくない情報」に影響されてしまうのではないか…と、懸念を抱く人もよく見ます。
たしかに、僕自身も今この時代に生まれていたら、今のようにネットやSNSと上手く付き合えて無かったかもしれないです。これからのクリエイター達は大変だなぁと思うことが、全く無いと言ったら嘘になります。
では、SNSが普及し、生成AIが猛威を奮いつつあるこの時代に生まれたクリエイターたちは不幸なのでしょうか。そんなことはないと僕は思います。少なくとも、それを苦言として主張するのは違うのではないかと考えています。
ここから先は
984字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10561468/profile_3d8f0781684d8b709a6b011acf48dde1.jpeg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
イラレのテクニックや解説、イラレ職人コロの活動の裏話などを月4回お届け。
本日のイラレマガジン
¥100 / 月
初月無料
Adobe Illustratorともっと仲良くなれるWebマガジン
エサをください。