イラレ職人 コロ

Adobe Illustratorのチュートリアルをつくる犬| #本日のイラレ 投稿中

イラレ職人 コロ

Adobe Illustratorのチュートリアルをつくる犬| #本日のイラレ 投稿中

マガジン

  • 本日のイラレマガジン

    Adobe Illustratorともっと仲良くなれるWebマガジン

  • デザボン

    デザイン本をオススメする正体不明のモンスター

  • イラレ職人のあたまの中

    情報発信やブランディングなど、イラレ以外で考えてることのまとめ。

  • クリエイターさんの素材直売所

    デザインやイラスト制作で使える素材直売所。売り上げはすべて生産者に還元されます。

  • 本日のイラレ note支店

    Adobe Illustrator用デザイン素材を販売。 商用利用可。報告やクレジット不要。 素材として再配布・販売は禁止です。 使用は自己責任でお願いします。

ウィジェット

  • 商品画像

    【Amazon.co.jp限定】はじめてイラレ 初心者でもIllustratorが使えるようになる入門書(本書未収録PDF データ配信)

    イラレ職人コロ
  • 商品画像

    もっとイラレのスゴ技 動画と図でわかるIllustratorの広がるアイディア

    イラレ職人コロ
  • 商品画像

    イラレ職人コロが教える飾りのデザイン Illustratorのアイデア

    イラレ職人コロ
  • 商品画像

    イラレのスゴ技 動画と図でわかるIllustratorの新しいアイディア

    イラレ職人コロ
  • 商品画像

    【Amazon.co.jp限定】はじめてイラレ 初心者でもIllustratorが使えるようになる入門書(本書未収録PDF データ配信)

    イラレ職人コロ
  • 商品画像

    もっとイラレのスゴ技 動画と図でわかるIllustratorの広がるアイディア

    イラレ職人コロ
  • 商品画像

    イラレ職人コロが教える飾りのデザイン Illustratorのアイデア

    イラレ職人コロ
  • 商品画像

    イラレのスゴ技 動画と図でわかるIllustratorの新しいアイディア

    イラレ職人コロ
  • 【CC道場 #376】飛び出す!打ち替えできる!…

最近の記事

  • 固定された記事

はじめまして、イラレ職人コロです。

Adobe Illustratorのチュートリアルを作っている北国の犬です。まずは僕の代表的なコンテンツを3つご紹介します。 ●まずはこの3つ!(1)チュートリアル動画『本日のイラレ』 1〜2分のチュートリアル動画『本日のイラレ』を各種SNSにて配信しています。最初は過去動画を視聴しやすいYouTubeがオススメです。 (2)書籍『イラレのスゴ技』 動画は苦手だな…という人には書籍もあります。代表作は『イラレのスゴ技』で、続編に『もっとイラレのスゴ技』もあります。

    • 再生

      記入欄見出しのつくりかた|Illustratorチュートリアル【本日のイラレ】

      何年か前のアプデで、エリア内文字の縦位置も中央揃えにできるようになったんよ。 00:03 文字ツール(T)でドラッグし エリア内文字を作成 00:11 段落を「両端揃え」に、 エリア内文字を「中央揃え」に 00:18 段落パネルを開き、 左右のインデントで余白を設定 00:27 文字が少し下がって見えるので 文字パネルのベースラインシフトを設定 00:35 エリア内文字を枠に合わせて配置 (複製は Option(Alt) + ドラッグ) 00:49 縦書きに変更するには 書式>組み方向>縦組み 01:01 アピアランスなどでエリア自体に 着色も可能ですが 01:10 フォントによっては塗りが エリアをはみだしたり 01:20 適切にアウトライン化しないと 形が崩れたりします 01:29 個人で使う分には良いですが 会社の業務などには推奨しません

      • 好奇心が止まらない!『Adobe Fresco イラストメイキングガイド』 #デザボン

        えっ?そんな面白い機能あるんだ、と何度も驚かされました。 FrescoはAdobe製のドローイングソフトで、リアルなアナログ表現が特徴…なのは、Adobeユーザーならなんとなく知っているでしょう。 本書はその Frescoの入門書ですが、率直に言って Frescoを侮っていました。かなり興味深いです。 まず、本物の油彩のような凹凸のある表現を見て、こんなこともできるの!?と驚かされるでしょう。 『ライブブラシ』は、「水量」というデジタルソフトで初めて見たパラメータで、

        • これからイラレを学ぶ人へ

          これからイラレを学び始めるあなたへ。まず最初に伝えます。 全ての機能を覚える必要はありません。 イラレには膨大な数の機能があり、初心者が挫折しやすいソフトです。しかし、イラレを使う上で絶対に必要な機能は1割程度だと僕は考えています。 プロのデザイナーでも3割使えれば充分とはよく聞く話です。また、残りの7割は特定の作業を効率化するためのものがほとんどで、必要な人だけが使えれば問題ありません。極論、最初の1割さえ使えれば、(時間はかかりますが)大半のモノは作れます。 つま

        • 固定された記事

        はじめまして、イラレ職人コロです。

        マガジン

        • 本日のイラレマガジン
          初月無料 ¥100 / 月
        • デザボン
          18本
        • イラレ職人のあたまの中
          13本
        • クリエイターさんの素材直売所
          18本
        • 本日のイラレ note支店
          9本

        記事

          デザイン徹底解析『伝わる図解化』 #デザボン

          情報を「わかりやすく伝える」ということを考える。 近接、整列、ジャンプ率などなど、デザインにおける情報伝達にはいくつもの原則があります。しかし、知れば誰でも使いこなせるかと言えば、そうとも限らない。個人差はあれど一定の訓練を積み、ある種の感覚を掴むことが必要となります。 なぜなら「わかりやすく伝える」には、情報を整理し、分解し、目的を定め、選別し…と、膨大なプロセスが内包されているからです。その1つ1つにどんな意味があり、どのように作用するのかを論理的に説明できる人は少な

          デザイン徹底解析『伝わる図解化』 #デザボン

          再生

          パスを版画風に加工|Illustratorチュートリアル【本日のイラレ】

          パスのイラストを、サクッと版画風に加工する方法です(線は全てアウトライン化する) ・パスファインダー>合流 で色ごとに分離 ・「個別に変形」でランダムに変形 ・「乗算」で重ねる ・「描画モードを分離」で背景には透けないように処理 00:03 塗りのみのイラストを選択し パスファインダー>合流 00:10 グループ解除 00:17 全選択し オブジェクト>変形>個別に変形 00:23 拡大・移動・回転を少しずつ適用し 「ランダム」をオンに 00:35 不透明度から描画モードを「乗算」にして グループ化 00:47 効果>パスの変形>ラフ 00:52 サイズは「入力値」で小さくし 詳細の数値は大きく 00:59 このままだと背景に透けてしまうため 01:04 不透明度から「描画モードを分離」を チェックして完成

          パスを版画風に加工|Illustratorチュートリアル【本日のイラレ】

          再生

          テキスト追従ざぶとんが揃わない|Adobe Illustrator Tips

          「テキスト追従ざぶとん」とは、座布団(テキストの背面に配置する四角形などの装飾の通称)をアピアランスで作ることで、文字に合わせて大きさを自動調整させるテクニックです。 個々に使う分には便利なのですが、複数を並べて使おうとすると、微妙にズレが出たり、整列が難しかったりします。今回はこの追従ざぶとんを綺麗に整えるコツを紹介します。(マガジンについて詳しくはこちら) テキスト追従ざぶとんの作り方まず一般的なテキスト追従ざぶとんについて簡単におさらいします。 テキストの塗りや線

          テキスト追従ざぶとんが揃わない|Adobe Illustrator Tips

          【新刊】 『はじめてイラレ』の予約開始しました!

          イラレ職人コロ、4冊目のイラレ本が発売します。 その名も…『はじめてイラレ』です! 「初めてイラレ」を学ぶ人のための本であり、「イラレを始めて欲しい」という気持ちを込めてこのタイトルにしました。 ↓↓ 予約受付中 ↓↓ イラレは初心者が挫折しやすいソフトです。意味わからん…覚えること多すぎ…と苦しむ初心者のために、挫折せずに読み切れることにこだわった入門書です。 冒頭部分でこの本のコンセプトが説明されていますが、その元になったテキストをnoteにて公開中です。気になる

          【新刊】 『はじめてイラレ』の予約開始しました!

          +3

          執筆に1年かかりました。続報をお待ちください。

          執筆に1年かかりました。続報をお待ちください。

          +2
          再生

          グループ選択ツールのつかいかた|Illustratorチュートリアル【本日のイラレ】

          マスクやグループが重なって、中のグループを選択するのが面倒…。そんな時は「グループ選択ツール」が便利です! グループ選択ツールはダイレクト選択ツール(A)の中に格納されており、ダイレクト選択ツールの時にOption(Alt)で呼び出すこともできます。 00:08 グループやマスクでまとめた中にある 目玉焼きだけを選択したい場合 00:14 何度もダブルクリックしたり パスを1つずつ選択するのは大変 00:20 そんな時はダイレクト選択ツールの 中にある「グループ選択ツール」が便利 00:26 まず目玉焼きのどこかをクリックで オブジェクト単体が選択され 00:30 再度クリックで、そのオブジェクトを含む グループが選択されます 00:36 クリックの度に、選択されるグループ等の 階層が増えていきます 00:40 周りの色が半透明にならないので レイアウト調整などもしやすいです 00:47 グループ選択ツールに 素早く切り替えるには 00:51 ダイレクト選択ツール(A)で Option(Alt)キーを押しっぱなしに 00:55 キーを押している間は グループ選択ツールになります

          グループ選択ツールのつかいかた|Illustratorチュートリアル【本日のイラレ】

          再生

          今日もカフェで本を読む|イラレ職人月報2024/08

          僕は仕事関係の本を読む時、いつも近所のカフェに行きます。 甘えだというのは重々承知しているのですが、自宅だとどうにも捗らないんですよね。ベッドに飛び込みたくなったり、YouTubeなどの誘惑が多かったり、家事などの他にやるべきことが視界に入ったりで集中できないのです。 カフェだと人目があるので変にサボったりできないし、お金を払っているのだから時間を無駄にはできない…とか、長居しすぎると迷惑かな…といった焦り?からも集中力が生まれやすい気がします。 単純に、雰囲気の良い場

          今日もカフェで本を読む|イラレ職人月報2024/08

          一部の文字をグラデーションで塗り分ける裏技|Adobe Illustrator Tips

          テキストは異なる色で塗り分けることができますが、その際にグラデーションは適用できない仕様になっています。 しかし、ちょっとした工夫をすることで、1つのオブジェクトでグラデーションに塗り分けする裏技を見つけたので共有します。 (マガジンについて詳しくはこちら) 前提知識「文字」と「テキスト」について今回のテクニックを理解するには、テキストオブジェクトのアピアランスの「文字」と「テキスト」の違いについて理解しておく必要があります。詳しくは下記動画にて説明しているので、知らない

          一部の文字をグラデーションで塗り分ける裏技|Adobe Illustrator Tips

          走りながらできるようになるしかない『Adobe Express 使い方入門』 #デザボン

          Adobe Expressは「自分が今できないことを補ってくれるアプリ」だと思う。 例えば僕はAfter Effectsを使えないので、イラレで描いたイラストをアニメーションにしたい時はExpressを使います。 他にも自動で画像切り抜きをしてもらったり、隙間時間でサムネ素材を生成したり。わざわざフォトショやプレミアを開くのも億劫だなーなんて時にも便利です。 つまり、技術や時間などの都合で諦めていたことができるようになるのです。僕らの表現の選択肢が広がると言っても良いで

          走りながらできるようになるしかない『Adobe Express 使い方入門』 #デザボン

          再生

          角丸ドーナツグラフのつくりかた|Illustratorチュートリアル【本日のイラレ】

          後から数値を修正できる「角が丸いドーナツグラフ」をアピアランスで作ろう。 ●ポイント 円グラフを極細の線で切り抜いて、パスのオフセットで太くするのがコツ。 ●チャプター 00:03 円グラフツールでドラッグし 円グラフを作成 00:10 左上から右へ向かって グラフの数値を入力 00:16 「適用」ボタンを押し ウィンドウを閉じる 00:21 線の色をなしに ダイレクト選択ツール(A)で塗り色を設定 00:31 アピアランスパネルを表示 00:35 新規線を追加し 線幅を極細(0.1pt)に 00:42 「線」を選択した状態で 効果>パスファインダー>追加 00:49 効果>パス>パスのアウトライン 00:55 効果>パスファインダー>切り抜き 01:02 「切り抜き」をドラッグで 「内容」の下に移動 01:08 (極細のパスになればOK) 01:12 効果>パス>パスのオフセット 01:18 オフセットの数値を設定し 角の形状を「ラウンド」に 01:24 「パスのオフセット」をドラッグで 「切り抜き」の下に移動して完成 01:33 選択しプロパティの「グラフデータ」で グラフの数値を修正できます 01:45 サイズ調整は 拡大・縮小ツール(S) 01:58 オブジェクト>アピアランスを分割 で 通常のパスに変換できます

          角丸ドーナツグラフのつくりかた|Illustratorチュートリアル【本日のイラレ】

          再生

          ミニマムドットを生成&ドットを綺麗にするコツ|Adobe Illustrator Tips

          最近のアップデートで生成ベクターに「ピクセルアート」という効果が追加されました。ベクターでドット絵を手軽に生成できる便利な機能なのですが、現時点では「ミニマムなドット絵の生成が難しい」「ドットが汚い」という課題があります。 色々と検証した結果、下図のようなミニマムなドット絵を生成するコツと、ドットを綺麗に調整する方法を見つけましたのでご紹介します。(マガジンについて詳しくはこちら) ミニマムドット生成のコツ長方形ツールで適当な四角形を描き、プロパティなど「生成ベクター(B

          ¥500

          ミニマムドットを生成&ドットを綺麗にするコツ|Adobe Illustrator Tips

          ¥500

          「不規則な波模様」はFireflyがなかなか良かった|Adobe Illustrator Tips

          デザボンの背景が少し寂しいというか大人しく感じたので、マーブリングを抽象化したような、不規則な波模様を追加してみました。 この不規則な波模様。シンプルなので自分でも描けるのですが、いざやってみると、綺麗な不規則感を出すのって案外難しいんですよね。いくらやってもエンドレスで微調整したくなるというか…。 こんな模様をもっと素早く用意できないかなと色々試してみたところ、Adobeの生成AIのFireflyが良い感じでしたので、プロンプトなどを簡単に説明します。

          「不規則な波模様」はFireflyがなかなか良かった|Adobe Illustrator Tips