マガジンのカバー画像

本日のイラレマガジン

Adobe Illustratorともっと仲良くなれるWebマガジン
イラレの中・上級者向け。最新テクニックや解説、イラレ職人コロの活動の裏話などを月4回お届け。
¥100 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

【はじめに】本日のイラレマガジンとは

毎月4回更新、月額100円。もっとイラレと仲良くなりたい!という人のための、世にも珍しい Adobe Illustrator専門のチュートリアルマガジンです。なんと100本以上のイラレ記事が読み放題になります。 \ こんな人にオススメ!/ イラレの基本操作はできるけど、もっと色んなテクを知りたい! なんとなくではなく、イラレの機能をしっかり理解したい! イラレ職人コロの考え方を知りたい!応援したい! (1)こんな記事が読めます●イラレの応用チュートリアル記事が中心

どうすれば挫折しないイラレ入門書にできるか|イラレ職人月報2024/10

「どうすれば挫折しないイラレ入門書にできるか」 僕は新刊『はじめてイラレ』執筆で、この解決策をずっと模索してきました。 とりわけ力を入れて考えたのは「構成」です。「どのように教えるか」という全体の方針。他の本との差別化になる「コンセプト」とも言えます。 本のサイズを小さくするとか、イラストを多くするとか、そういった「見せ方」はあくまで枝葉であり、まずは土台となる木の幹、つまり全体方針をしっかり固める必要があると考えたからです。 そしてこの構成を考えるにあたって、大きな

新機能『パス上オブジェクトツール』でアメコミ風爆発|Adobe Illustrator Tips

先日のアップデートで追加された『パス上オブジェクトツール』とアピアランスを組み合わせて、アメコミ風の爆発イラストを描いてみました。従来より簡単に描けるほか、細かなバランス調整もしやすくなりました。 今回はそのおおよその手順と、ポイントになる部分を紹介します。 ※パス上オブジェクトツールの基本操作は、公式ヘルプを確認してください。 (この記事は定期購読マガジンの記事です。詳しくは上記リンクへ) 全体の工程まず複数のランダムな大きさの楕円を描き、「パス上オブジェクトツール」

配色苦手!な人へ。配色を効率化してくれる機能4選|Adobe Illustrator Tips

配色って難しいですよね。何年やっても難しいと感じます。配色本もずっと人気で新刊も出続けるわけです。 さて、そんな配色で悩めるイラレ初心者の皆様へ。僕も使っている配色をサポートしてくれる機能をいくつか紹介します。 (この記事は定期購読マガジンの記事です。詳しくは上記リンクへ) (1)HSBRGBないしCMYKのバーを動かして色を作るのは慣れが必要ですし、「この色味で明るさのバリエーションをつくりたい…」なんてのは、慣れていてもかなり手間だったりもします。 そんな時に役立

つながる長丸吹き出しのつくりかた|Adobe Illustrator Tips

新刊『はじめてイラレ』の中で使われているこのフキダシを、アピアランスで再現してみました。アンバランスな形状なので、後から微調整しやすいアピアランスで作るのは、なかなか実用的な気がします。 (この記事は定期購読マガジンの記事です。詳しくは上記リンクへ)

やりたいことは言葉にしよう|イラレ職人月報2024/09

何かやりたい仕事とかがある人は、SNSなり知人なりに言った方が良いよ。 なぜなら仕事や頼み事というのは「上手い順」ではなく、あくまで「依頼者が認知した中」で「頼みやすい人」から選ばれるケースが多いからです。 どんなに実力があっても認知されていなければ依頼は来ないし、引き受けてくれるかどうかわからない人よりも「やります!」と手を挙げている人の方が頼みやすいものです。 そして周りの人も何かの機会に「あんなこと言ってたな」と思い出して、話を回してくれたり応援してくれるという話

「オブジェクトの再配色」で知っておきたい5つの操作|Adobe Illustrator Tips

「オブジェクトの再配色」とは、選択オブジェクトの色を一括で編集できる機能です。プロパティなどにも表示されるので、目にする機会は多いと思います。 しかし、何となく知ってはいるけど、なんか思った通りの編集ができなくてもどかしい。あまり使う機会がない。そんな人もいるのではないでしょうか。 実は僕も以前はそんな感じでした。何というか、あれには見ただけではわからない隠しコマンドみたいのが多すぎるんですよね。それを知らないからこそ、細かい操作で不便さを感じるのだと思います。 しかし

自著をPRするポストの10の切り口

クリエイターが出版社から本を出すことが珍しくなくなってきた昨今。SNSで宣伝をする必要が出てきて、頭を悩ませている著者も多いのではないでしょうか。 今回は僕が4冊目の著書『はじめてイラレ』の宣伝で行ったXのポストの数々を、10種類の切り口に分けて紹介しようと思います。皆さんが自分の本や商品をPRする時の参考になれば嬉しいです。(マガジンについて詳しくはこちら) (1)「匂わせ」で空気を作る 予約開始直前に、まず最初に僕がしたポストのテーマは「匂わせ」です。いきなり「買っ

テキスト追従ざぶとんが揃わない|Adobe Illustrator Tips

「テキスト追従ざぶとん」とは、座布団(テキストの背面に配置する四角形などの装飾の通称)をアピアランスで作ることで、文字に合わせて大きさを自動調整させるテクニックです。 個々に使う分には便利なのですが、複数を並べて使おうとすると、微妙にズレが出たり、整列が難しかったりします。今回はこの追従ざぶとんを綺麗に整えるコツを紹介します。(マガジンについて詳しくはこちら) テキスト追従ざぶとんの作り方まず一般的なテキスト追従ざぶとんについて簡単におさらいします。 テキストの塗りや線

今日もカフェで本を読む|イラレ職人月報2024/08

僕は仕事関係の本を読む時、いつも近所のカフェに行きます。 甘えだというのは重々承知しているのですが、自宅だとどうにも捗らないんですよね。ベッドに飛び込みたくなったり、YouTubeなどの誘惑が多かったり、家事などの他にやるべきことが視界に入ったりで集中できないのです。 カフェだと人目があるので変にサボったりできないし、お金を払っているのだから時間を無駄にはできない…とか、長居しすぎると迷惑かな…といった焦り?からも集中力が生まれやすい気がします。 単純に、雰囲気の良い場

一部の文字をグラデーションで塗り分ける裏技|Adobe Illustrator Tips

テキストは異なる色で塗り分けることができますが、その際にグラデーションは適用できない仕様になっています。 しかし、ちょっとした工夫をすることで、1つのオブジェクトでグラデーションに塗り分けする裏技を見つけたので共有します。 (マガジンについて詳しくはこちら) 前提知識「文字」と「テキスト」について今回のテクニックを理解するには、テキストオブジェクトのアピアランスの「文字」と「テキスト」の違いについて理解しておく必要があります。詳しくは下記動画にて説明しているので、知らない

ミニマムドットを生成&ドットを綺麗にするコツ|Adobe Illustrator Tips

最近のアップデートで生成ベクターに「ピクセルアート」という効果が追加されました。ベクターでドット絵を手軽に生成できる便利な機能なのですが、現時点では「ミニマムなドット絵の生成が難しい」「ドットが汚い」という課題があります。 色々と検証した結果、下図のようなミニマムなドット絵を生成するコツと、ドットを綺麗に調整する方法を見つけましたのでご紹介します。(マガジンについて詳しくはこちら) ミニマムドット生成のコツ長方形ツールで適当な四角形を描き、プロパティなど「生成ベクター(B

¥500

「不規則な波模様」はFireflyがなかなか良かった|Adobe Illustrator Tips

デザボンの背景が少し寂しいというか大人しく感じたので、マーブリングを抽象化したような、不規則な波模様を追加してみました。 この不規則な波模様。シンプルなので自分でも描けるのですが、いざやってみると、綺麗な不規則感を出すのって案外難しいんですよね。いくらやってもエンドレスで微調整したくなるというか…。 こんな模様をもっと素早く用意できないかなと色々試してみたところ、Adobeの生成AIのFireflyが良い感じでしたので、プロンプトなどを簡単に説明します。

自主制作ができないクリエイターの抜け出し方|イラレ職人月報2024/07

「仕事でなら作れるけど、自主制作だと何を作って良いかわからない…」というクリエイターをよく見かけます。実は僕も会社員時代はそうでした。 もちろん、すべてのクリエイターが自主制作をすべしと言う気は全くありません。今回対象としているのは「自分はこれで良いのだろうか…」という不安から自主制作を考えるけどできてない…という人についてです。 これは「自分が何を喜びにしているか」を曖昧にしていることが原因だと今は考えています。 「やらされ仕事」はコンセプトのないデザイン決まった方針