イラレ職人流セミナーのこだわり|イラレ職人月報2021/04
こんにちは。イラレ職人コロです。
過ごしやすい気候になり、お仕事も落ち着き、久しぶりにゆったりとした時間を過ごしています。バタバタと走ってきたせいで疎かにしてきた身の回りの環境作りにも、これを機に少しずつ取り組んでいく所存です。
それでは月報です。
(1)お知らせ
●MdNセミナー受講者200人達成!
4月14日、MdN主催オンラインセミナーに登壇しました。有料にも関わらず200名の方が受講してくださいました。ありがとうございました。(もう終了してますが、詳細ページはこちら)
リアルタイムで人前で喋るのは久しぶりで緊張したのですが、レビューも大変好評のようで一安心です。今後もこういう解説系の仕事は増やしていきたいですね。
●「イラレのスゴ生」やります!
おかげさまで増刷3刷突破の拙著「イラレのスゴ技」の内容を、最初から順番にゆるっと解説していく生配信「イラレのスゴ生」を配信しています。アーカイブは数日残しておくので、リアルタイム視聴でなくても大丈夫です。
本を読んだけどわからない部分があった人、買ったはいいけど積読してる人、気になってるけど買おうか迷ってる人などなど、みなさんぜひご視聴ください。
なお配信は不定期のため、見逃さないためにTwitterか00:00studioのアカウントのフォローをお勧めします。
(2)コンテンツ更新
●本日のイラレ
今月は3本更新。新機能「リピート」のネタが初登場。今後も増やしていくよ。
和柄ネタの再録版。地味にパターン化の合理的なやり方が見つかってないのよね。今後も要改善。
モロッカン柄って言うんですね。知りませんでしたモロッカン柄。
iPad版イラレから逆輸入されてきた新機能「リピート」を活用したネタ第1弾。手順的には破線でやるのと大差ないけど、中心部分は綺麗だし初心者にも優しい。
●30秒で紹介シリーズ
地味にイラレ単独の本は自著以外では初めてかも。かなりニッチなTipsが多いので、基礎とは書いてあるけど中・上級者向けかも。
(3)雑記:イラレ職人流セミナーのこだわり
お知らせでも紹介しましたMdNセミナー、受講して下さった皆様ありがとうございました。熱いレビューの数々も楽しく読ませていただきましたよ。
●なぜこのテーマなのか
MdNさんから登壇依頼をいただいた際、さてなんの話をしようかと悩みました。
たぶん「現場で使えるすごいテクニック!」では、結局Adobe MAXの時と大差ない感じになると思ったんですよね。かといって被らないようにランクを落としたネタを扱うのもなんか違う。
また、ぶっちゃけ「現場の知恵」を教えるのは僕である必要はないというか、もっとちゃんと前線で活躍されているデザイナーさんの方がふさわしいでしょう。
外にいる僕だからこそ、現場の事情とは切り離してもっとシンプルにIllustratorの可能性を感じてもらえるようなコンテンツにしたいと考え、アピアランスだけで手描き風イラストを大量生産するという暴挙、もとい攻めたテーマにしました。
ここから先は
本日のイラレマガジン
Adobe Illustratorともっと仲良くなれるWebマガジン
エサをください。