『イラレのスゴ技2』進捗報告|イラレ職人月報2022/06
こんにちは。イラレ職人コロです。
暑い暑いと世間では言われていますが、北海道は平和です。なんだったらまだ長袖でもいけます。みんなこっちへ移住しようぜ。
それでは月報です。
(1)お知らせ
●イラレiPad版の中から僕の動画が見れるように!
本件のツイートをしていなかったので、松野さんお借りします。笑
今年2月にAdobe公式YouTubeチャンネルにて投稿された僕のチュートリアル動画が、この度イラレiPad版の「見つける」の中から視聴できるようになりました!
●音声投稿サイト『HEAR』公式ラジオに出演しました!
ラジオパーソナリティデビューです。全2回で、前半はイラレの布教とイラレ職人コロが生まれるまでのエピソードを。後半はイラレ職人コロの発信やビジネスのお話を語ってきました。
●YouTubeチャンネル登録者3万人突破!
おかげ様でYouTubeも順調に伸びております。ありがとうございます。
●note公式放送にてマガジンが紹介されました
noteの新機能「メンバーシップ」説明会の公式放送にて、クリエイターのサブスク事例の1つとして「本日のイラレマガジン」が紹介されました。
(2)コンテンツ更新
●30秒で紹介シリーズ
出版社さんからご提供いただいた新刊をネットでパラパラ立ち読みできるこのコーナー。今月は1冊です。
▼Photoshopレタッチレシピ集
とにかく分厚い。Photoshopのあらゆる知識やテクニックが網羅された本で、困った時に辞書のように使うのがおすすめ。
(3)雑記:『イラレのスゴ技2』進捗報告
今月は執筆執筆たまに動画の仕事してからの執筆の1ヶ月でした。おかげさまでシリーズ化が決定した著書『イラレのスゴ技』第二弾の執筆も大詰めです。
とりあえずレシピは一通り書き終えて、あとはそれ以外の解説や索引などのページの原稿の作成が待っています。もちろん細かい微調整なんかもあるのでまだまだ作業はあるのですが、まぁ一番の山場は超えたという感じです。
2冊目、執筆自体は3回目なので余裕を持って進められるかなと思っていましたが、今回も色々と困難が待ち受けていました。
まずは「本日のイラレ」から掲載する候補をまとめたのですが、前作『イラレのスゴ技』の時点で新機能「リピート」が未実装だったせいで、「リピート」を使ったレシピが明らかに多かったんです。笑
そして僕の好みのせいでパターン系のレシピも数が妙に多い。テキスト系は2冊目の書籍『飾りのデザイン』との重複が目立つ…などなど、明らかにバランスに偏りがある状態でした。
カテゴリーごとに初級〜上級でバランスの良い構成になるように取捨選択をして、足りない部分は新規レシピを考えて…という感じでかなり調整に時間を費やしました。その甲斐あって、今回もバリエーション豊かな品揃えにできたと思います。
せっかくですので、実際の原稿データをちょっとお見せしましょう。
ここから先は
本日のイラレマガジン
Adobe Illustratorともっと仲良くなれるWebマガジン
エサをください。