
もっと簡単なロープブラシを求めて|Adobe Illustrator Tips
ロープ状のパターンブラシの作り方はすでに動画などで公開していますが、どうにも複雑というか、ややこしい作り方をしていると前々から思っていました。
もっと簡単な作り方はないかなと少し考え直したので、そのいくつかの作り方をメモしておきます。(マガジンについて詳しくはこちら)
※パターンブラシなどの基礎はわかっている前提で、箇条書きというか簡略化した説明のみです。
既存のやり方
過去に動画などで紹介した作り方はこちら。ジグザグで波線を描き、2つ重ねることでパスを描く方法です。ブラシの「芯」の部分も微妙にカーブするので、より柔らかい感じにできます。

細かい手順は下記動画で解説しているので省略。
一番それっぽい形にはできるのですが、効果ジグザグの操作に慣れていないと混乱するし、手順5〜7あたりの細かい操作もやや面倒というか、単純に必要な手数が多い。初心者にとってはやや難易度高めです。
ここから先は
388字
/
2画像

イラレのテクニックや解説、イラレ職人コロの活動の裏話などを月4回お届け。
本日のイラレマガジン
¥100 / 月
初月無料
Adobe Illustratorともっと仲良くなれるWebマガジン
エサをください。