![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121442562/rectangle_large_type_2_96ef41685778d086657aee3501a498d7.jpeg?width=1200)
海外ノマド フランスで母校のワインを作る。中日新聞に掲載されました
海外で転々とノマド生活をしている私ですが、フランス、アルザス でワイン生産しています。
と言うか
ワインのプロモーションみたいなことをしています。
私はただフランス、アルザスにあった自分の人生の原点でもある場所がこれからも忘れられないように…
別の形でちゃんと語り継がれるように
そう思ってこのワインを生産販売を決めた
ワイナリーさん
学校
インポーターさん
みなさんの協力の元できたワイン
決して私だけではできなかったこと
私のアルザスの歴史は12歳から始まった。
そしてそんな思いが今もこのアルザスPR活動なのだ。
ただただ自分の育った街を、地方を母校のことを多くの方に知ってもらいたい、今は閉校になった母校を忘れないようにと言う思いで…
ワインまで生産することができた
人生は
🎵何かを思い付くことも大事だし
🎵それを始めることも大事だし
🎵それを行動に移すことも大事だし
そして
🎵それを継続させることも大事なことだ
そんな思いを込めて
実はたまたま、このアルザスワインのことを知った新聞記者の方に私が取材を受け、彼がアルザスに行かれると言うので無償で他のインタビューアレンジ、アポ取り、提案をさせて頂いた。
多くの方に少しでもちゃんとアルザスを知ってもらえるように…
私ますそうだけど、埋もれている多くの日本とアルザスを繋ぐ人たちを表に出してあげたい。
と言うことで、アルザスと日本、岐阜県に関する記事を今月4本掲載予定だ。
私の記事は、東京新聞にも掲載予定だそうだ。
努力は必ず報われる。
やっぱり私はそう信じて生きていきたい。
少しでもアルザスに貢献できますように…そしてこのコツコツ小さな努力がやっと何かに繋げることができ、新聞に掲載されました。
![](https://assets.st-note.com/img/1699708328335-rM4vnXHDPU.jpg?width=1200)