![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61406320/rectangle_large_type_2_0878fd5edac047c324228720a25f2428.png?width=1200)
次のコピペテックはおうちさんぽ(仮)を作ろうと思う
こんにちは。木村(@atskimura)です。
前の2つのネタ(プロジェクションマッピングとAfterEffects)は挫折してしまいました。しかし、気を取り直して新しいネタに取り組んでいきます。今度はちゃんとゴールに辿り着けそうなネタということでちょっとしたWebサービスを作ろうと思います。
散歩定例
最近弊社では毎週散歩定例をしています。ワイヤレスイヤホンつけて散歩しながら話す会です。職業柄とリモートワークで運動不足が深刻化しているのでやり始めたのですが、意外と社内の評判がよいです。
今日から散歩定例をはじめました。
— 株式会社co-meeting (@co_meeting_JP) June 22, 2021
各自の近況を話しながらの散歩👟zoom。
結構、楽しいです。#運動不足解消#散歩定例
おうちさんぽ(仮)
しかし、雨の日はどうするのか。一度散歩定例の日が雨予報のときがあり、ふと思いついた仕組みを前日の夜に試作してみたことがありました。
仕組みは単純です。
スマホを振っている間だけ以下のようなウォーキング動画を再生する。
それだけ。
このちょっと前に同僚に聞いたのですが、こういうウォーキング動画は「4k Walking」のようなキーワードでYouTubeを検索するとたくさんあって見るだけで旅行気分が味わえてなかなか楽しいのです。
技術的にも簡単です。
1. スマホを振るとセンサー値をWebRTCでPCのブラウザに送る。
2.センサー値が閾値を超えていたらブラウザで動画を再生する。
絵にするとこんな感じ。
(結局雨は降らなくて実践投入されることはなかった。)
これはなかなか楽しかったので、サービス化してみんなも使えるようにしようかなというのが今回のネタです。「おうちさんぽ(仮)」と一旦名付けてみました。
月1日しか時間が取れていないのでいつできあがるかわからないのですが、気分が乗ってきたらすごい勢いで作るかもしれないです。気長にお待ち下さい。