#勉強会
【 #stayathome 継続】 #オンライン勉強会 の参加予定 2020年6月
1ヶ月、間が空きましたが、↓の続編ということで。
(6/3) 【オンライン】【最強CircleCI利用術編】CircleCI ユーザーコミュニティミートアップCircleCIのユーザー会のミートアップイベントです。執筆時点で終了しています。というわけで開催レポート。
(6/12) やさしくなりたい〜いちばんやさしいアジャイル開発の教本読者の会普段はITの仕事をしていて、仕事の進め方やタスク管理
第0回 PM Meetup by pmconf 〜リモートワーク時代のプロダクトマネジメント〜に参加したよ #pmconfjp
TL;DRこちらの勉強会にオンライン参加したよ(でも夕飯作ってたりcluster起動したらMacがブンブンぶん回って遅延しまくりで、あまり議論に参加できなかったので、Youtube配信で後からフォローアップしたよ)、というお話です
プロダクトマネージャーカンファレンスとは以下、Doorkeeperから引用。
日本におけるプロダクトマネージメントに関わる人やそれを目指す人が集う機会を設けるため、
【#stayathome】 #オンライン勉強会 の参加予定 とりあえず2020年4月版
今月は久しぶりに色々な勉強会に出席させていただくので、備忘録的な意味を込めて予定をここに書き出してみる。
(終了) IoT@Loft #9こちらは (執筆時点で)昨日参加した勉強会。
(4/16) 【オンライン】緊急開催!リモートUXリサーチ tips共有会
これは会社の同僚から教えてもらったUXの勉強会。夜に現業のZoom会議が予定されているので途中までの参加。なのでたぶんブログには書かないか
【#xtechjaws #xtechjaws09】X-Tech JAWS 【第9回】~祝2周年!神様、クラウドをありがとう!~ に参加してきた、というお話
TL;DRここに参加してきたよ、という話です
会場総本山、AWSさんです
オープニングアクトちょうど開催日の今日、Doorkeeperのコミュニティ参加者が1,000人を達成されたそうです!(拍手)
アジェンダ#1InsurTechです。保険ですね。生保や損保とは異なり、「少額短期保険」を取り扱っているそうです。
※参考:少額短期保険とは
マイクロサービスで保険APIを開発し、
イベント駆
【#xtechjaws #xtechjaws08】X-Tech JAWS 【第8回】~時代を突き抜けるX-Tech企業の真髄~ に参加してきた、というお話
TL;DR3ヶ月くらい前の話ですけど、こちらの勉強会に参加させていただいたというお話です。
会場についてNAVITIMEさんのイベントホールでした。とても綺麗。
私もウキウキしています
オープニングアクト運営さんからの挨拶に続いて、オープニングアクトを飾ったのは会場を提供してくださったNAVITIMEさんの話。この日はEC2の(spot instanceの)話が多かった。
登壇資料
そう