![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42056220/rectangle_large_type_2_327ce3cd059f2c05f0187db26a32ac7c.jpg?width=1200)
2020年にプレイしたゲームBest5
どうも!ドクゴです。
私はゲームが大好き。アクションゲームなんかチュートリアルで死んだりと腕に自信があるわけじゃない。そんな私が今年プレイした素晴らしいゲームたちも映画に引き続き紹介していきたい。(新作or旧作関係なく私が初めてプレイをしクリアしたもの)
特別賞 Atomicrops
XXXX年、世界は核の炎に包まれたが農業をする!!
発売を心待ちにしていた一本。ケミカルポップなグラフィックの邪悪じゃがいもやにんじんを守り、邪悪クリーチャーたちをツインスティックシューターで迎え撃つローグライクファーミングゲーム。
墓守バニー無理すぎる たすけて#Atomicrops pic.twitter.com/tgQjKVBRvA
— ドエレー"COOOL"なゴリラの人形 (@cooolgoriradoll) September 22, 2020
ゲーム内時間一年を生き延びると二年目からは同じボスでまた一年防衛する…と少し物足りなかったのでランク外ではあるが今後アップデートかDLCでボス追加があったら嬉しい。
5. Oxygen Not Included
宇宙コロニーを作ってくれと放り出されてやれ水素が漏れたりやれ間欠泉にぶち当たりジワジワ死ぬ!Don't Starveなどで知られている鬼畜klei entertainmentの宇宙開発コロニーシュミレーションゲーム。通称ONI。
私に酸素は有限であること、水素は酸素より重いということを思い出させてくれた。労働者のスキルの割り振りやストレス度の管理、作業の優先度の調整、食料や飲料水の確保、ひとつでもおろそかにすると「あ、このコロニーもだめっぽいな…あー…あー…」と取り返しのつかないじっくりと死に耐える感覚が味わえそれがクセになる。
お得なDLCパックなどもあるので是非宇宙空間で生き延びることの難しさを堪能してほしい。
4. A Short hike
穏やかでやさしい自由きままなハイキングアクションアドベンチャーゲーム。
小鳥のクレアは都会を離れ、夏休みにホークピーク州立公園を訪れる。自然ゆたかなそのマップを自由にクライミングしたり、飛び回ったり、釣りをしたり、同じくハイキングを楽しむ人たちとの会話が心地良い。ミニゲームの中でもスティックビーチバレーがお気に入り。秀逸なサウンドトラックにサクっと遊べるボリュームもGood。
3. Don't Starve
2020年とうとうこのゲームに手を出し衣食住をおろそかにしてまでプレイしていた。タイトル通り餓死しないように生き延びるローグライクサバイバルクラフトゲーム。
ティム・バートンを彷彿させる愛らしいグラフィックに騙されてはいけない。初回プレイは初日に死んだ。Wikiを見ないとほぼ一日すら越せない難易度で死ぬと勿論キャラクターデリート。食糧を探し、寒さに耐え、正気を失わぬように生き延びる。とにかくステータスの管理に苦労し「安定してきたぞ…」と慢心し死ぬ。雨がふる中森林で木を切っているとピンポイントで雷が落ち森は燃え上がり生き残るための資源が一瞬で消滅し死ぬ。
DLCの種類も豊富でまったくゲーム性が変わり、難易度ももちろん上がるので最初はDLCをいれずに無印をプレイすることを勧める。
マルチプレイ可能のスタンドアローン版Don't Starve Togetherは現在も頻繁にアップデートがされ新要素や新キャラクターが大量に追加され今現在私はそちらをプレイ中。たくさん死ぬ。
無理すぎるwwwwww pic.twitter.com/3tai4yE5rb
— ドエレー"COOOL"なゴリラの人形 (@cooolgoriradoll) November 9, 2020
2. Crypt of the NecroDancer
リズムに合わせてダンジョンをすすむハードコア・ローグライク・リズムゲームだ。クリアに要した時間は104時間。操作はいたってシンプルなカーソルキーのみ。サウンドトラックがエレクトロ/シンセでアップテンポな名曲尽くしで飽きさせないので狂ったようにプレイした。
私はアホなので個々の倒し方は理解するがこうして大勢でお越し頂かれるともうダメ#CryptoftheNecrodancer pic.twitter.com/v4hhpTWfyR
— ドエレー"COOOL"なゴリラの人形 (@cooolgoriradoll) June 1, 2020
ALL ZONEクリアをした日は人生で一番嬉しかった。オールタイムベスト。
1. Creaks
私はゲームが好きだがへたくそでサイレントヒル2の謎解きひとつに半年とか平気で費やすタイプだ。長らく謎解きパズルアドベンチャーというゲームジャンルから離れ、ほどほどに年を取り集中力も散漫になってきた頃このCreaksというゲームをSteamにオススメされた。
不穏なタイトルから始まり、手描きグラフィックに圧倒される。
こうして私の大冒険が始まるのだがこの大迷宮をはたしてパズルアドベンチャー素人の私にクリア出来るのかと頭を悩ませたが、一切言語や会話が登場しない。文字のヒントなどはなく、全て目でみて理解するパズルたち。
この瞬間IQ53240くらいあった #Creaks pic.twitter.com/m0vPnIAy99
— ドエレー"COOOL"なゴリラの人形 (@cooolgoriradoll) October 15, 2020
手ごたえが程よく難易度が極端なものもあったがパズルアドベンチャー素人の私でも気持ちよくクリアする事が出来たので、私のようにパズルアドベンチャーに苦手意識のある人にこそおすすめしたい。
奇妙で不思議な地下迷宮の大冒険はまぎれもなく私の宝物となった。
8年もの時間をかけて制作してくれたAnimata Designに大感謝。オールタイムベストです。
まとめ
Cyberpunk2077が入ってない?それはまだ一周目のエンディングを迎え二周目をしこたま楽しんでいるからです。エンディングはみたがクリアしていない。きっと来年ランクインするでしょう。
今年は特にゲーム漬けの一年だったように思う。それでもまだまだ積みゲーがあるので来年もたくさんオールタイムベスト級のゲームに出会いたいものです。
2020.12.31 ドエレー"COOOL"なゴリラの人形