![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108239069/rectangle_large_type_2_977ec5059787ba0aaa8586726157cfde.png?width=1200)
Photo by
masaru12
セツヤクニガテ
セツヤク、ケンヤク、ニガテです。
すでに言葉が嫌いすぎてカタカナで表記するぐらい。
数年前までは、
「フリーターで、貯金なんてできるわけない」
「自分のストレスフリー生活の方がお金よりも大事」
そう、自分に言い聞かせて貯金残高だけ確認して、
クレジットカードの明細も無視。
どうにかこうにか生きてきましたが、
さすがにやばいなと思ってはいました。
365日コンビニ弁当で月6万円だった食費が、雑な自炊で月3万円になりました。
いろいろあって、正社員になり、安定した収入を得られるように。
入社後はそれまで通り、毎日、コンビニ弁当を会社にもっていっていましたが、ちょっとずつコンビニに行くのが面倒くさくなってきました。
そして、会社の近くにあるスーパーで弁当を買うようになりました。
しばらくすると、昼休みに毎回スーパーに行くのが面倒になりました。
しょうがないので、米をサランラップに包みだしました。
この時に、スーパーのレンジで作れる鍋にはまりました。
しかし、夏になって鍋がなくなりました。
私は夏でも鍋が食べたかった。
そこで、それっぽいカット済み野菜や細切れ豚肉、豆腐を百均のレンジ対応プラスチック皿につっこんでプチっと鍋のもとを入れたら意外とうまい。
カット済み野菜は食べきれなかったら冷凍すればいいやと冷凍庫に突っ込み、豚肉も冷凍庫にぶっこみ、そのうち、生姜焼きの素を買って食べてみたらうまいじゃないか!
なんとなくタッパーに詰めて会社にもっていくようになり、何となく弁当らしいものを毎日持って行っています。
今ではコンビニで買うのはぜいたく品になりました。