
おせちで新年を迎えよう🎍皆さんの定番は?
お正月といえば、おせち料理。
我が家は、お重を買わず、市販品と手作りの両方を取り入れ、好きなものを楽しむのが基本です。今年、我が家が選んだおせち料理をご紹介します。
目次
⚫︎黒豆:健康と長寿を願う一粒
⚫︎数の子:豊かな子孫繁栄の象徴
⚫︎かまぼこ:紅白の彩り
⚫︎栗きんとん:勝ち運と金運を引き寄せる甘味
⚫︎海老の煮物:長寿の象徴
⚫︎出汁巻き卵:伊達巻の代わりに
⚫︎たこ:多幸を呼び込む一品
⚫︎松葉漬け:手作りの喜び
⚫︎番外編:お正月のお餅
⚫︎黒豆:健康と長寿を願う一粒

我が家では私しか食べない…。皆さんは買う派?買わない派?
⚫︎数の子:豊かな子孫繁栄の象徴

塩抜きや薄皮むきは手間でしたが、下処理が終わったあとの美しい黄色には感激✨😍
プリプリの食感がたまりません。
⚫︎かまぼこ:紅白の彩り

紅派?白派?結局紅白で買っちゃいます。
紅はおめでたさ、白は清浄を表しています。
スーパーで紅白かまぼこを見かけると、いよいよお正月が始まるって感じるのは私だけ?(笑)
⚫︎栗きんとん:勝ち運と金運を引き寄せる甘味

栗は「勝ち栗」と呼ばれ「黄金色」は金運を象徴し、勝負運に良いらしい。
市販の栗きんとんは、甘い系が多く苦手…。
今年はさつまいもを茹で、市販の栗の甘露煮と混ぜて作りました。砂糖の調整ができて意外と簡単に作れました。
皆さんの家では、どのようにしていますか?
⚫︎海老の煮物:長寿の象徴

海老は腰が曲がるまで長生きするという長寿の象徴です。海老を食べて今年も健康に長生きしたいものです。イオンで出来あいものを買って食べましたが、しっとりで海老の旨みがあって美味しかったです✨来年もこれを買おうかと。
皆さんは、購入したおせちの中で「これ!また来年も買う!」みたいなものはありますか?
⚫︎出汁巻き卵:伊達巻の代わりに

伊達巻が苦手なのでだし巻きを作るか購入してます。
今年は、DEANDELUCAで見つけた「うね乃」のだし巻き卵を食卓へ。「素朴な塩のお味」で、もう少し甘めがあるものが好きと分かった。
来年は作ってみようかなあ⁉️
⚫︎たこ:多幸を呼び込む一品

「多幸(たこ)」という縁起を担ぎ、幸せがたくさん訪れるように。この時期いろいろなタコがありますよね。酢だこ、煮だこ、ボイルタコ。どのタコが一番お好きですか?
⚫︎松葉漬け:手作りの喜び

毎年、松葉漬けの素を買ってたけど、今年は一から作ってみました。するめいかと日高昆布を買って、細切りに切って和えてみました。昆布の歯応えとコリコリ感が凄い!美味しい!!
それに、日を追う毎に美味しさがアップ⤴️✨ホント、この作り方にして良かった✨😊
皆さんは、このおせちだけは作る一品ってありますか?
⚫︎番外編:お正月のお餅

お餅はマストです!
特によもぎと黒豆もちが好きです。食べ過ぎ注意だけど、焼きたては香ばしくてついつい手が伸びちゃいます(笑)
皆さんの番外編は何ですか?
新しい一年がやってきます。
毎年、何を食べるか考えるだけでワクワクしますね。
今年は多少ながら、手作りにしたことによって丹精込めて作られるおせちの価値を改めて実感しました。
来年はお皿を新調し、より華やかにおめでたさを強調したいなぁ。
2026年のおせちはどんなものになるのでしょうか?今から楽しみです♪✨😊
いいなと思ったら応援しよう!
