
Photo by
likeabird
のと里山空港レストラン(R7.1.29)
今日は輪島方面に向かう。
珠洲市を出る頃には雨がたくさん降っていたが、
能登町に入ると雪に変わり、景色も景色は雪一色になった。
道路標識の温度計は「0℃」で天気アプリを見ると体感温度は−7℃。どおりで寒いわけだ。風も強い。
路面が真っ白でところどころ凍っている。
心なしか、みんなスピードを弱めて慎重に進んでいく。
途中、上り坂に入る前に、大型ダンプが路肩にハザードを出して止めてあった。
運転手がタイヤを見ているが何かあったのだろう。
桜峠を越えて、のと里山空港付近に差し掛かるとちょうどお昼くらいになった。
空港としては道の駅を兼ねている珍しい空港だ。ここで少し休憩しよう。
空港3階にレストラン「あんのん」がある。少し覗いてみよう。
階段を登って3階にいくとお盆と料理を持った空港職員が横切る。
なんだろうと思ってレストランに向けて廊下を歩くと、またお盆を持った職員。どうやらレストランから出ているようだ。
中はお客さんで賑わっている。もしかすると、人がいっぱいになるからここの職員はオーダーした料理を自分の机に持っていき、食べているのかな。
食べ終わった食器は各自返却口に返すシステムで、暫くするとレストラン外から食器を持ってくる職員が相次いだ。一回自分の机に持っていき、食べ終わったらまたここまで持ってくるのか。
それも少し大変だろう。。
ただ、ここで勤められている人からすると最適化された行動なのかもしれない。
能登牛丼など美味しそうなメニューが豊富なレストランで、職場近くにあると良いなと思った。