![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98984431/rectangle_large_type_2_1ebfa382d6c9a33906d7513e1358b144.png?width=1200)
Yet To Come
私の最近悩んだこととリンクした歌詞があるので、今回はそのお話をしたいと思います。
転職してから半年経ち、たくさんのことを乗り越えて来ました。
過去病気になったことは現在の職場には明かさず、普通の人と同じように働いています。
実際に現在はほぼ症状がないので問題ありませんが、今の職場が全体的に忙しい会社であることやきっちり時間管理をするような体制なので時間に追われている感覚が強く、仕事に慣れないと特に、意識して休まないと忙しさで目が回ります・・・。
なかなかストレス発散ができず、気持ちも落ち込みがちだったり、体調も万全とは言えず良くなったり悪くなったりを繰り返しています。
内科の先生にも「ストレスを抱えなくていい環境に移るか、それが無理ならうまくストレスを発散しないと。ストレスと同じ大きさのリラックスを用意するんだよ」と言われるという。
そこで考え直して、一度休職するのも手なのかどうかなど悩みましたし、実際に精神科の病院の予約までしました。
家族にも相談したし、休職する・このまま続けるの半々の気持ちでした。
忙しくて寝ることや体を休ませることを優先していたので、時間を使ってうまく愚痴を吐けず自分の日記に留めるのみでした。
家族に相談していろんな意見があった時、ぶつかってやっと本音で泣きながら感情を爆発させて辛かったことが話せて、少しスッキリして前向きになれたんだと思います。
無理やり自分に嘘をついて辛さを我慢したのではなく、心から前向きにもう少し頑張ってみようと思えました。
このさき、気持ちを整理してこのように前向きになって毎日を過ごしてみても、体や心が悲鳴をあげ始めたとしたらその時はきちんとその環境から逃げて自分を守ろうと思います。
「今この環境に辿り着いたのは、自分がその時々のベストを尽くしたからだ」
私はこのように考えます。たくさん失敗もしてきたし後悔することもあるけれど、昔の苦しんでいた環境よりは、自分に合う環境に移ってこれたと思っているからです。
いろんな本などでは、ストレスから逃げてより良い環境に行くことが強さのように描かれる時代になっているようにも感じるけれど。
それでも、最近やっと気持ちにも余裕が生まれてきて友人などに会いたいなと思っていたら、タイミングよく声をかけてくれる友人達が居て。
偶然ってある意味すごいですよね。
そんなふうに迷いながらも、タイミングや気持ちに恵まれ始めた今の自分を信じてみようと思います。
「今までもよかったけれど、これからの方がもっと最高だよ」
〜Yet To Come – BTS〜
確かにこれまでの道のりは最高だった
でも僕の最高の瞬間はこれから訪れるんだ
本気でそう思っている
あの日に向かって息が切れるほど
僕も君も 最高の瞬間はこれからだ
最高の基準は自分で変えられる。
完璧な状態でなくても、自分を信じてみたくなったらきっとスタートラインに立っています。
変わるものと変わらないもの、両方を抱えながら私らしく生きていきます。