音楽とは
モノゴトの本質を考える訓練をしてゆこうと思います。
今回は「音楽」についてです。 音楽、私たちになくてはならないものですね。 朝の音楽は気分を高めてくれますし、気持ちが落ち込んだときの共感、または、心を静めたいときにも活躍します。 空間を埋めるような役割もありますね。 まさに無くてはならないものです。
太古の昔から音楽はありました。 木を棒でただ叩いてリズムを作るものは、昔も今も”音楽”の基本かもしれません。 音楽を奏でるための楽器の歴史は、イコール人間の歴史と言ってもいいほどです。
なぜそんなに、人生に深く入り込んでいるのでしょうか? それは、ヒトの感情を揺さぶっているからに他なりません。 いくらテクノロジーが進んでも、人間の感情や感性、能力は大昔からさほど変わっていないのだと思います。 感情を揺さぶって、意図した心持でいたいとする願望は、どの世も変わらぬのでしょうね。
音楽は、「感情変化の効果を上げる」モノではないかと思います。 感情を短時間で動かすことができます。 それはいつでも誰でも引き起こすことができます。 再現性があるのですね。 感情を動かすために情景を描写して過去を思い出させたり、想いを訴えて共感を生みます。
おそるべき音楽の機能。 このレベルでヒトの感情を揺さぶるものは他に思いつきませんね。
最後まで読んでいただきありがとうございます! 皆さまからのサポートはより多くの方に広めるために、大切に使わせていただきます。