![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121384238/rectangle_large_type_2_12de2a988f7d1ee20e6373557620b6e0.png?width=1200)
感情を感じきり自分の本質と向き合う
生きやすい日々へ -心の開放 Vol.1-
久しぶりにカウンセラーらしい記事を綴りたいと思います(笑)
昨日、感情を感じきることの大切さを友人とのLINEのやり取りのなかで打っていたのですが、どうも上手く伝えられてないなぁと思ったので、自分の伝えたかった事を整理しつつ記事にしようと思います。
私たちは生活しているなかで、人との接触、目の前で起きる出来事などに刺激されて様々な感情が働きますよね。
喜怒哀楽と表現される感情ですが、その自動的(笑)に沸き起こってくる感情を感じ尽くす、感じきるという事をされたことはあるでしょうか?
「感情をコントロールする」という言葉をよく見かけますが、
コントロールするということを勘違いして捉えてしまうと、いつまでたっても自分の本質や本音に辿り着けません。
ワタクシもなが~~い間、感情のコントロールの仕方を間違えていたので、
自分にとって言われたら嫌なこと、起こったら嫌な出来事が、
人を変え場面を変え何度ともなく繰り返し起こっていたのですよ(苦笑)
感情が自分自身の本質や本音に気付かせてくれるセンサーなのだと気づくまでは。。。
ここから先は
4,259字
¥ 200
ご購読頂きました事、心より感謝致します。ご購読いただいた金額の一部は動物殺処分0実現を目指すピースワンコ・ジャパン ワンだふるサポーター継続寄付として使わせて頂きます。宜しくお願い致します。