2021 裏庭地方 sakura 写真
3月のラストデー。
いつもの筋トレをしてシャワーを浴びてから、
買い物に行ってきました。
本当は今日は買い物する日ではなかったのですが、
今朝早くにお隣のおばちゃんが、裏庭地方駅付近の
(裏庭から一番近い駅ですが、裏庭から車で20分かかります 笑)
桜が見事に咲いているわよ~~~んと、
わざわざ教えに来て下さったのでね。
こういう時は何かに呼ばれていると、いつも感じるワタシ(笑)
だから行かねば!と外に飛び出しました♪
桜は満開!
今年の桜もとても美しかったです。
写真は撮った順番に掲載しております。
◆編みぐるみの毛糸を仕入れる時にいつも通る神社の桜
毛糸の仕入れが終わったので、
お隣のおばちゃんから教えてもらった
駅付近の桜の様子を見に車を走らせました。
★裏庭地方の最寄の駅付近の桜並木
裏庭地方は京都に並び古い神社仏閣があることで
有名な場所なので、駅付近にも神社やお寺がたくさんあり、
桜の木も多い町なのです。
◆区画整理のため線路沿いにうつされた神社
◆しっかりと手を合わせてまいりました。
この写真に写っている山は、太郎坊山の連なりで
太郎坊の歴史は古く、約1400年前の創建と伝わります。
神宿る霊山として尊ばれた「赤神山(あかがみやま)」に
霊威を感じた聖徳太子が、神祀りをされたことに端を発します。
久しぶりに訪れた駅前でした。
このあたり(駅前)も大分区画整理が進んで、
新しいキレイな道ができていたり、大きなチェーン店などが
できていたりしていますが・・・
昔からそこにあったもの(神社仏閣)を、
出来る限り大事にしたいという想いが伝わってきた
こじんまりとした可愛い駅前の神社でしたわ。
そして、帰宅。
玄関には春のお花達がお出迎えしてくれてます♪
このお花達は、お隣のおばちゃんが季節ごとのお花を育てては、
玄関外(共有スペース)に出してくれているものです。
春のお花は可愛らしいものが多いですよね~♪
眺めているだけで心がホンワカしてきます。
桜見も色んな春のお花見も、眺めているときには
傍にドーベルマンズがいるように感じております。
自然を眺めて心がホンワカするとき、
きっと
深い絆で繋がっていた
かつては生きていた者たちが
一緒に愉しんでいるのだと思います。
2021.03.31 正午 裏庭地方桜 スマホにて撮影