![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66135088/rectangle_large_type_2_54f8566cb4ed075d8ae95b95f00258b5.jpeg?width=1200)
Photo by
shinya_chanpuru
基本給を上げる努力
今回のテーマは、「基本給を上げる努力」です。
私がセンターでマネージャーで居た時に部下SVによく言っていた言葉があります。
それは、「残業代で稼ぐんじゃない。基本給を上げる努力をしなさい。」です。
センターで仕事をしていると、自分の仕事は後回しになることが多く、その結果、残業して自分の仕事をすることになるケースはよくあると思います。
あと、基本給がさほど高くないと、残業代をいつの間にか計算して仕事をしていたりします。
でも、そんな仕事をしているうちは、仕事ができるマネージャーになることはできません。
それは、残業時間でいくら高い成果を上げても、評価できないからです。
時間をかければ高い成果を出せるのは当たり前です。
残業をしていると、上司は「おぅ、頑張っているな!」と思ってもらえると思っているかもしれませんが、それはもう過去の時代です。
今は、限られた時間で高い成果を上げることが求められる時代になっています。
ここで、一つ事例をご紹介したいと思います。
アシスタントSVのMさんの話です。
Mさんは、入社してから数年経ってましたが、基本給が一度も上がったことがない方でした。
ご本人は、生活に困っている訳でもないので、それで良いと思って仕事をしていました。
仕事ぶりは、ごく普通です。
ただ、仕事の効率は悪く、残業も月によっては、かなりやってました。その件については、日々の面談の中で、指導してましたが、一向に改善することはありませんでした。
ある時、事件が起こります。
宜しければ、サポート頂けたら嬉しいです。サポート頂いた費用は、SV研究会運営費に充てさせて頂く予定です。