![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53190776/rectangle_large_type_2_335ca702550f5860bd712a0fa4e0b77f.jpg?width=1200)
二毛作、W業態をする前に知っておきたいこと
最近、#二毛作に取り組みむお店が多い と思いますが、
そもそも何故2毛作をやるのか?
そして二毛作をやってどうしたいのか?
これが明確になっていないと上手くいくものも
上手くいかないと思いますので
二毛作を検討している方は読んで頂きたいと思います。
二毛作を行っている方、もしくは検討している方、
何故、二毛作をやろうと思いましたか?
#メインの業態の不足分を補うため にでしょうか?
小島が考える二毛作のイメージは
このような形です。
#利用動機が異なる業態で二毛作をする 。
例えば食事メインの業態+お酒メインの業態や、
ランチメインの業態+ディナーメインの業態。
このように単なる違う業態を2つ入れるのではなく
利用動機が異なる2つを入れることで
#安定した収益 を得られると思います。
そして、ピーク時が異なる業態なので
#人の配置に無駄が生じにくい こともあります。
なので今日は二毛作や2つの業態を併設について考えてみてくださいね。
それでは一日一改善で顔晴りましょう(^^)
1日ひとつだけやれば売上が上がる!
飲食店365改善ブログ【毎日更新612日目】
https://migiudesp.com/365/hanjyoushikou/8946/
#飲食店
#二毛作