![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110448388/rectangle_large_type_2_5073ccb5f67fc07bb9437033adb1a5bf.jpeg?width=1200)
これでいいや注文を無くそう
お客様が注文する時、納得がいっていないで注文する
「これでいいや注文」があるとそれはメニューとしてイマイチといえます。
おはようございます!
飲食店のコンサル・実践運営アドバイザーの小島です。
メニューブックの大切さはこれまでこの記事を読んでいる方は
良く感じていると思います。
ですがイマイチ判断が自分ではつかないと思います。
そうした時わかりやすいのが
「これでいいや」という注文があるか否かです。
お客様が注文を迷った時、
悩んだ挙句、これでいいやと注文する。
それは選びきれなくて無難なものを選択したことになります。
本来メニューは、注文したいものを注文する。
そして、注文して満足するものを注文するためにあります。
しかし、メニューで選びきれなくて
「これでいいや」と注文するメニューだと、
お客様も満足は得られませんし、
お店も本当にお客様を満足させられる商品を提供できないので
お互いにとって良いとは言えないでしょう。
お客様が
「これでいいや」でなく
「これがいい!」
と注文できるメニューブックにする必要があります。
そのお店でお客様自身が満足できる商品を選べるメニュー。
今日は、自店舗のお客様を良く観察し
「これがいい」となっているかをチェックしてみてくださいね。
それでは一日一改善で顔晴りましょう(^^♪
オフィシャルサイト≫ https://migiudesp.com/hanjyoushikou/16822/
【1日1改善ブログ】毎日更新1372日目
#お客様もお店も不満足にならないメニューづくり
#メニュー改善
#飲食店コンサルタント
#飲食店専門メンター
#飲食店実践運営アドバイザー
#個人飲食店の戦い方
#売上アップ
#収益改善
#飲食店
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?