まん延防止等重点措置とは?どう転んでも勝てる強さを得よう
明日で3月も終わりですね。
まさかの一都三県の緊急事態宣言延長、
そして4月21日までの時短営業要請の延長。
名古屋市は22時までの要請で協力金2万。
兵庫は8の市と町で21時までで4万円。
大阪市も21時までで4万円。
4都県も21時までで4万円と。
今週中にはおそらく
まん延防止等重点措置の適用を要請すると思われます。
折角の客数が戻ってきたところですが
くぎを刺す形になると思います。
そもそも #まん延防止等重点措置 とは
一言で言うと緊急事態宣言の限定バージョンです。
#まん延防止等重点措置と緊急事態宣言の違い は
対象地域が市区町村ごとに出せたり、
(緊急事態宣言は都道府県ごと)
ステージ2や3でも出せたり、
(緊急事態宣言はステージ4)
期間は6か月以内で複数回OKだったり、
(緊急事態宣言は2年以内で計一年を超えない範囲で延長可)
時短のみ要請と命令が可能
(緊急事態宣言は時短休業共に要請・命令可能)
命令違反の罰則が20万以下の過料
(緊急事態宣言は30万以下の過料)
このような違いがあります。
が言葉が不安を煽るような言葉なので
緊急事態宣言と同じく影響が出てくると考えられます。
なので今日は、4月の21日までどう対策するか考えてみてください。
テイクアウトやデリバリーを再度、
力を入れるべきなのか?
事業再構築補助金を活用して通販、製造業の
準備をこの期間に整えるのか?
それとも思いっきり今のお店のブラッシュアップに力を入れて
GW明けくらいから一気にリニューアル位の
意気込みで進めるのか?
判断が分かれると思います。
国の対応がどう転んでも
それに左右されない強さを得ることが大事ですね。
SNSやブログでの発信も苦しい時だけ行っても
効果は薄いです。
やはり毎日継続しているからこそ
その効果は発揮します。
日々の積み重ね、これを大事にしていきましょう。
そしてとても重要な局面なので
4月の21日までどう対策するか
SNSやブログなど本気で取り組むのか
このことを検討してみてくださいね。
それでは一日一改善で顔晴りましょう(^^)
#飲食店 #一日一改善 #まん延防止等重点措置と緊急事態宣言の違い