見出し画像

日本に入ると、英語の意味が変わって、混乱する。

占いに、「スマッシュヒット」と書かれていて、戸惑った。というのも、日本では、「そこそこヒット」を意味するのに対し、英語では「大ヒット」を意味すると、ネットに書いてあったから。

https://talking-english.net/smash-hit/

今日は、そこそこヒットの日なのか?大ヒットの日なのか?占い師は、日本で、日本人相手に占いをしているのだから、そこそこヒットの日なのだろうけど、本気で悩んだ。

大手英会話スクールに通っていた頃、ネイティブの先生に、日本人の英語学習者が英語を勉強するとき、「カタカナが問題だ」と言われたことがあったけど。

初学者のときに、日本人の先生に言われたのが、クレーム。英語では、「主張する」という意味なのに、日本では、「complain」と同じ意味で使われてしまっている。

私は、日本語を使って、日本で暮らしているのだから、普通に、クレームを使えばいいだけなのかも知れないけど、それ以来、何か気持ち悪くて、困っている。



いいなと思ったら応援しよう!

Ko Enomoto
よろしければ、サポートお願いします。もっと良い記事が書けるように、使わせて頂きます。