見出し画像

最初の御朱印はどこでもらうべきか

御書印のスタートは決めたので、今度は御朱印のスタートを決めたいと思います。
御朱印というと、寺社仏閣それぞれにありますが、御朱印をもらうために御朱印帳というものを手に入れる必要もあるようです。
せっかく行くのだから、私のもう一つの趣味でもある、鬼や龍など空想上のものを寺社仏閣で探してみたいとも思っています。
特に、鬼瓦は一点ものが多くあり、今の建物にはなくても建て替える前の建物には立派な鬼瓦があって、それを地上で保管してある寺社仏閣もたくさんあります。
また、古くからある寺社仏閣には古くから伝わる逸話があるでしょうから、そういうのも聞いていきたい思っています。

そして、御書印巡りでは、本を読みながら食べるのに一番適している食べ物であり私の好物であるカレー屋巡りも一緒にやりたいと思っているわけですが、寺社仏閣巡り御朱印巡りでは、ラーメンもしくはお好み焼きの食べ歩きをしていこうと思っています。
要は、どこかへ出かけるのなら、好きな食べ物を食べ歩こうという事です。

御朱印帳は寺社仏閣でも手に入れられるし、文房具屋でも売っているらしいけど、季節によって御朱印があって、更にオリジナルの御朱印帳も販売しているという神社が広島にあったので、そこをスタートにして御朱印巡りをしていきたいと思っています。

しかも、この神社の近くに、私が好きだった仙八來々軒の新たな店が出来てるようですし、これは最初に行くにふさわしい場所といっても良いでしょう。

その近くの寺社仏閣をもう一ヵ所どこか行ってみることにするつもりですが、どこにするのかは決めていません。
でも、この辺からスタートして、御朱印を集めていこうと思っています。
果たして、どんな旅になっていくのか。
続けていけるのか、
御朱印を集めている人達とは一線を画して違う旅になりそうだけど、これが私の旅だと開き直って、ボチボチ巡っていこうと思います。

それでは、乞うご期待!

って、期待する人がいるのかわかんないですけどね

いいなと思ったら応援しよう!