飲食店の集客の鍵は新規からリピートへ
本日お話しするテーマは”集客”についてです!
お店にくるお客様は皆様ご存知のように新規+リピーターでできています!
今回はその中でもリピーター獲得の必要性についてお話ししたいと思います。
飲食店の売上の方程式
わざわざ言うまでもありませんが、飲食店の売上の方程式は簡単に言うと
売上=客単価×客数×
となります。
そしてお客様は最初にも書きましたが、”新規+リピーター”で成り立っています。
つまり売上を向上させるには、お客様の数を増やし、客単価を上げることが必要となってきます。
2つの側面から見るリピーターの必要性
①コロナ禍のけるお客様の行動モデル変化
コロナ前の飲食店の選び方は、新しい店に足を運んだり、SNS映えしているお店を探し、入店するということが多かったのですが
コロナウイルス感染拡大後、”外食する”ということ自体が特別なものとなりました。
そんな特別な機会に利用するお店の多くは、今まで行ったことのあるお店へと変化しています。
つまり、普段行き慣れているお店であれば、
・感染対策についても安心でき
・営業時間などもわかっていて
・限られた時間を有意義なものにできる
とわかっているので、新しいお店へ足を運ぶ機会が、コロナまえと比べて大幅に減少したことがわかります。
②マーケティング観点
「新規顧客数」を上げるには、露出を増やしたり、広告を使った情報発信など、多くのコストがかかります。
マーケティングの世界では『1:5の法則』『パレートの法則』という言葉がよく使われ
「新規客を獲得するには、既存客の5倍のコストがかかる」
「売上の8割は、2割のリピーターによって作られる」
ということです。
もちろん新規顧客獲得をおろそかにしてはいけませんが、売上の8割を作ってくれているリピート客を増やし、そのリピート頻度を上げ、お店のファンになってもらうことが、何よりも売上向上につながると考えています。
ですがリピートを増やしたいにもなかなかその方法が難しいとお考えですよね?
LINEを使ってリピーター獲得
conettoでは LINEを使ったリピーター獲得に取り組んでいます。
LINEは日本の約86%が利用しており、どなたでも簡単にご利用いただけます。
なんで LINEを使ってリピーターが獲得できるのか
みなさん気になりますよね?
まとめ
新型コロナウイルス感染拡大後、お客さまの行動モデルの変化、またリピーター獲得の重要性をお話ししました。
ファイブグループでは有難いことに、多くのリピーター様に支えられ2021年12月に、103店舗が黒字化、28店舗が月間過去最高売り上げを達成できました。
お客さまに愛される店舗づくりをconettoと一緒にLINEを使って作っていきませんか?
お問い合わせは下記をクリック↓
飲食店・店舗販促で使えるメディア「conetto LAB.」
conetto LAB.では、飲食店や店舗ビジネスのデジタル戦略を簡単に理解できるように情報を提供しています。SEOやMEOを攻略する方法、LINE公式アカウント、Google、Instagramを用いた効果的な販促やマーケティングのテクニックを紹介。ビジネス成長のための実用的なヒントがここにあります。