見出し画像

自己表現とPMSと理由付けの大切さ

1週間ほどnoteの更新が滞っていた。忙しかったというよりは気持ちが沈んでいたから。正確にはnoteを書いてはいたのだ。最初の数日は気持ちが沈んでいるというよりは、書いた内容が気に入らなかった。で、「投稿」ボタンを押さずに下書きのまま留めていたのだ。後半の数日は、自分の表現を外へ出す勇気が出なくなった。心が鉛のように冷たくて、人様の前に出ることを全力で拒否している感じ。。。そうして下書きが溜まっていったのである。

人前に出ることを生業としている私としては、自分がそんな状態になるのは正直嫌だ。そんな時はとにかく自分に優しくするしかない。そして、“低空飛行モード”と割り切って、対面での仕事に自分の中の外へ出る勇気を全力投球する。そして、オンラインという不特定多数の人前からは、ちょっと引きこもる。

以前、“毎日ブログを更新する”と決めて書いていた時は、気持ちが乗らなくても自分の中で更新するのは「決まり」だからとにかく投稿していた。だから、毎日更新を止めることは過去の自分に負ける気がして嫌だった。でもそれは、今より対面での仕事が少なかったからできていたのかも知れない。

そんな風に考えられるようになったのは沈んだ翌日に生理がきたからだったりする。「なんだ!この鉛のような心の冷え込みはPMSか!!」そう思ったら気が楽になって、自分に優しくなれたのだ。私自身はPMSは毎月来るわけではなく、数ヶ月に1回、やたらイライラ爆発した翌日〜数日後に生理が始まったり、今回みたいに謎な沈み方が起きたり、生理前に異様にお腹が痛くなったり微熱が出たりする。でも別に毎月じゃないから、心構えがあんまりできてないのだよな…。いや、毎月じゃないのは死ぬほどありがたいのだけど。

生理前じゃなくても、不意に不安に襲われることもあるし、発作的に落ちることもある。でも理由がわかるって私にとっては、とても大切なことなのだな。理由がわからない時はやっぱり、心が外へ向かってくれない。自己表現する勇気が出ないのだ。でも、理由が分かると安心して扉を開けることができる。そんなこんなで、月曜日(これも一つの理由付け!!)だし、今日はnoteを更新できている。

そういえば、今日、以前コーチングセッションのモニターになってくれた男友達に「小夏の占いは当たるんだよね」って言われたなぁ。占いでも性格診断でもコーチングでも他者から示されることで前へ進む理由が生まれる事もあるよね。人の思考って思い込みに囚われがちだけど、自分をうまく導く理由付けはどんどん使っていたら良いよね。

(ちなみに、私がやってるのはその人の性格や置かれた状況、そして社会の流れみたいなものを読んでの発言なので、占いをしているわけではないのだけど。相場観みたいなものだから、やっぱり占いとも近いのかも?)

いいなと思ったら応援しよう!

石島小夏
3-5年後に家族で世界に飛び出します、たぶん◎