![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85747296/rectangle_large_type_2_ecab4106b0b7c9ae989120e9fd85aba8.png?width=1200)
大人としてこう在りたい!って思った新聞のコラムから。
英語は楽しく×真剣に!
ビジネスでもプライベートでも
たった2つのポイントを押さえるだけで
意思疎通は思いのまま♪
k-flow English 英語コーチ 中村薫子です🌸
今朝の新聞で出会った記事。
こんな大人で在りたいって思いました。
わずか800文字くらいの短い記事ですが
大人としてすごく痛いところを突かれた感じ。
大人には大雑把に分けて2種類いて、
充足した人と、そうでない人。
充足した人は、穏やかで、若者がやることに
あれこれ言わない。
でも、聞かれたら、丁寧に、誠実に答える。
参考になる意見は
こういう人たちから得られる。
充足してない人は、なにかと
指導とか、意見とかしてくる。
それは自分に不足があるからで、
こういう人たちの意見を聞くと混乱する。
五味さんのメッセージは
あれこれ言ってくる
大人の言うことは聞くな。
聞きたいことがあったら
考えて自分から聞きな、
と言うものでした。
めちゃくちゃシンプル〜!
会社員時代、
新入社員研修なんかで
さあ、ありがたい話をしてあげましょう!
ってスタンスで、すごーく偉そうに、
あれこれ言ってました💦反省
そこから
コーチングやカウンセリングを学び、
性格タイプの知識を得て、
年齢や経験関係なく、
一人ひとりをきちんと観察するようになり、
時代の変化のスピードの速さや、
過去の常識や成功事例が
もはやなんの参考にもならないこと
なんかも知って
すっかり意見しなくなりました。
私のサービスは英語コーチングです。
先生として教えることもありますが
基本は一緒にゴールを目指すこと。
穏やかに、見守って、
聞かれたことには丁寧に誠実に回答する、
そんな大人として、
クライアントさんたちに
とことん寄り添いますよ🤗
五味さんの記事の締めくくり。
だから、心ある大人はガキに何も言わないでやってくれ。「その一線を越えるとダメだ」ということ以外は、ぐっとこらえてほしい。問題をつくっているのは、いつも大人。そのことに気づかない限り、社会は是正できないよ。
問題を作ってるのはいつも大人!
その通りだなぁ。
穏やかな充足した大人に私はなります🙋♀️
🌸LINE公式🌸
英語での意思疎通が思いのままになる
レッスン&多読レッスンに興味のある方は、
こちらのLINEからお気軽にどうぞ❣️
https://line.me/R/ti/p/@663hyung