見出し画像

パッシブボキャブラリーとアクティブボキャブラリー

英語は楽しく×真剣に!
ビジネスでもプライベートでも
たった2つのポイントを押さえるだけで
意思疎通は思いのまま♪ 
k-flow English 英語コーチ 中村薫子です🌸

受験や資格試験対策で必死に覚えて
知識として知っているだけの単語のことを
パッシブボキャブラリーといい、

実際に会話などで使える単語のことを
アクティブボキャブラリーといいます。

長年真面目に英語を勉強してきて、
TOEICのスコアも高いのに
英語で話せない、という人は、

パッシブボキャブラリーは充実してるけど
アクティブボキャブラリーが足りない人たち。

英語学習が、知識のインプットになっていて
圧倒的にアウトプット学習が足りない人。

さて、あなたが外資系企業の
採用担当者だったとしたら
どっちの人を採用したいですか?

A さん:海外経験はないが
TOEIC 990点、英検1級
単語の意味を聞くと、
ほぼ100%意味を知っているが、
外国人との会話は自信がない。

Bさん:資格試験を受けたことはないが
海外で、ボランティア活動をしたり
英語でブログを書いたりした経験あり。
外国人と日常的にコミュニケーションを
とっている。

テストに強いAさんと
実際に英語を使うことに抵抗のないBさん。

即戦力としてはBさんの方が
頼りになりそうって思いませんか?

とはいえ、資格至上主義の日本だから
実際はAさんが選ばれるケースが
多いのかもしれませんが😅

それはそれとして、では、どうやって
アクティブボキャブラリーを増やすか?

実際に使える英語って、
実はとってもシンプルな
基本的な言葉ばかりです。

それが大事な言葉の土台となって
アウトプットで使えば使うほど
体に馴染んできます。

新たに何かを覚えるというより、
知ってるものを、どんどん使って
使えるようになれば良いのです。

そのためにやることは
まさに筋トレ。徹底的に反復練習!!

でも、そんなんじゃ
モチベーション保てないかも、って方、
一緒に多読を試してみませんか?

基本となる単語や表現に
本で繰り返し出会うことで、
気づかないうちに
反復練習ができてしまいますよ😊


🌸LINE公式🌸
英語での意思疎通が思いのままになる
レッスン&多読レッスンに興味のある方は、
こちらのLINEからお気軽にどうぞ❣️
https://line.me/R/ti/p/@663hyung

🌸Facebook🌸
https://www.facebook.com/kaoruko.nakamura.50/

いいなと思ったら応援しよう!