📚Book Report ~Nate the Great~📚
英語は楽しく×真剣に!
ビジネスでもプライベートでも
たった2つのポイントを押さえるだけで
意思疎通は思いのまま♪
k-flow English 英語コーチ 中村薫子です🌸
今日のBook Reportは
”Nate the Great”
by Marjorie Weinman Sharmat
シリーズもので、
巻末に紹介されてるだけでも20冊以上!!
全62ページで1,585語。
シンプルな英語、
カラフルな挿絵、
大きな文字、
と、多読初心者にとても読みやすいレベル。
でもしっかりと探偵小説していて
最後の謎解きは、
子供騙しではなく、納得感がありましたよ!
背表紙の要約はこちら。
パンケーキの朝食の後、"偉大なるネイト"は
アニーからの緊急の電話を受けます。
「写真をなくしてしまったの!」とアニー。
「探してくれない?」
「もちろん」ネイトは言います。
「これまで、失われた風船や本、
スリッパやニワトリなんかを見つけたんだ。
迷子の金魚もね!
そして、次に”偉大なるネイト”は、
失われた絵を見つけるぞ!」
そしてネイトは、
サム・スペードのような冷静な判断で、
新たな不可解な事件に突入していきます。
事実をすべて把握し、適切な質問をし、
容疑者を絞り込み、
一人仕事が好きな少年探偵ネイトは、
謎を解き、犯人を追い詰めます。
その過程で、彼は行方不明の猫、
スーパー・ヘックスの居場所も突き止めます。
ネイトのアニーへのツッコミが面白い!
「5分で行くから、そこにいて、
何も触らないで、とにかく動かないで」
というネイトに対して、
「足が痒いんだけど」というアニー😅
ネイトは一言「かけよ!」
「この家には、仕掛け扉や
秘密の通路がある?」と聞くネイトに
「キーキーいうドアならある!」
とアニーが答えると、ネイトはすかさず
「直せよ!」
自分のことをNate the Great(偉大なるネイト)
なんて言っちゃう男の子。
ちょっとキザで、カッコつけで
古めかしい話し方をしてるけど
パンケーキが大好きで、
家を出るときはちゃんとママにメモを残す
かわいいところもあり
ファンになっちゃうから
シリーズで読みたくなっちゃいますよ🤗
🌟多読コースの説明会やってます🌟
今月いっぱい、ご希望に応じて、
個別に多読コースの説明会を実施します❣️
多読はどうやるのか
どんな本を読むのか、
どのくらい読めばいいのか、
どうやって「読む」以外の
英語力を身につけていくのか、
気になったらぜひ、LINE 公式に登録をして
『多読』って送ってくださいね😊
折り返し日程調整のメッセージを送ります。
🌸LINE公式🌸
https://line.me/R/ti/p/@663hyung