AI翻訳の進化で、学校英語が文法偏重から会話重視に変わるといいな
英語は楽しく×真剣に!
ビジネスでもプライベートでも
たった2つのポイントを押さえるだけで
意思疎通は思いのまま♪
k-flow English 英語コーチ 中村薫子です🌸
前にもnoteに書きましたが、
AI翻訳のDeepLについて。
2020年に出会って以来、会う人会う人に
AI翻訳使うなら、DeepL一択!と
まるでDeepLの回し者のように
DeepLを称賛してきました。
その生い立ちが書かれた記事を見て
DeepLの前身が、Lingueeという
オンライン辞書であることを知りました。
DeepLと出会うまで、
私のスマホにLinguee入れてました!
DeepLは2017年生まれではあるものの、
日本語対応されたのは2020年。
2022年現在、28種類の言語について
650通り以上の組み合わせで
翻訳できるそうです!
ドイツ生まれにもかかわらず、
世界中で一番利用者数が多いのが日本!
なんでこんなにもGoogle翻訳と
差がついたかというと
高い翻訳品質を実現するために
AIの学習データの取得方法が
工夫されているからだそう。
これはもう、
私は読んでも意味がわからないのですが
「インターネット上の翻訳を
自動的に探し出し、
その品質を評価する
特殊なクローラーを開発した」
そうです🙄
要は、Googleさんにはデータ量では
勝ち目がない!ならば質で対抗しよう!
という戦略のようです。
私がまだ会社員だった頃、
Google翻訳は、英語ができない人が
使うもの、というイメージがありましたが
現在私は、翻訳のお仕事をするときに
積極的にDeepLを使います。
まず全文DeepLに入れて、
出てきたものを全部コピペして
そこから一文ずつ、
言い回しや、専門用語を微修正していきます。
もちろん、そのまま採用できるところも多く
ものすごい時短になりました!
でも気をつけないと、
長文だとどうしてもAI独特の勘違いがあるし、
時々数行訳されていない、なんてことが
あったりするので
きちんと一文ずつ確認することは必要。
これ、AIが訳せない文章って判断すると
訳されずに文章ごと欠落する
ということがあるらしいです!
日本語を英語にする場合は、
日本語をAIにわかりやすいように
言い換えて入力するのも有効です。
これでもう学校英語も「英会話」に
振り切っちゃって良くないですか?
スマホが一瞬でやってくれることを
必死に学ぶ必要、ないですよね?
🌸LINE公式🌸
レッスンに興味のある方、
質問がある方は、
こちらのLINEからお気軽にどうぞ❣️
https://line.me/R/ti/p/@663hyung
🌸ストアカ🌸
どちらの講座も、
開催リクエスト受付中です❣️