英語多読をコーチングでサポートするということ
英語は楽しく×真剣に!
ビジネスでもプライベートでも
たった2つのポイントを押さえるだけで
意思疎通は思いのまま♪
k-flow English 英語コーチ 中村薫子です🌸
さっきから、涼しい通り越して、寒い!!
素足でいたくてサンダルもスリッパも
もこもこにしたけど
寒がり、冷え性の私は、
靴下なきゃ無理っぽい💦
いつでも、どこでも、好きなだけ、
って聞くとものすごくお得な感じもしますが
実は、全然有効活用できないことって
多いですよね???
私の場合は、スポーツジムがそうでした。
通い放題!と言われると
いつでも行きたい時に
行っていいんだけど、
裏を返せば、
全く行かなくても、
なんのお咎めもない。
昨日、クライアントさんの一人に
多読アプリを紹介して、
携帯でもタブレットでもパソコンでも
好きな時に好きなデバイスで見れるから、
どんどん読み進めちゃってください!
って言った後に
「実はそういうのできないんだよね😅」
と言われて、あ、私もそうだった!と
思い出しました🤣
一番誠実で在りたいと思ってる
自分自身との約束を守ることが困難なので、
何かを成し遂げるために、
外部からの適度な強制力を
必要とするタイプです😅
私と同じように、
自分で決めて進められない
クライアントさんには
まず、身近な目標を設定して
(多読ではとりあえず1万語)
例えば1週間という期間内に
どのくらいの量こなせるか、
現実的な数字を出してもらい
(多読では1日5冊、1週間で30冊など)
実施可能な曜日や時間帯を考えてもらい
(多読では寝る前15分間とか)
その進捗確認の方法に合意し
(多読の場合、管理画面に
実績が反映されるので、
やってないとすぐばれる、
ということを伝えます😁)
そしてレッスンの時に、
うまく行ったこと、
うまく行かないことなど話してもらい
改善策を一緒に考え、
また1週間トライ!というような
結構ゴリゴリのフォローをします。
中には、もともと読書が好きで
放っておいてもどんどん読み進められる方も
いらっしゃいます。
でも多くの方が、
このゴリゴリのフォローを希望されます😁
そのくらい人って自分を律することが苦手。
でも大丈夫👍
英語多読コーチングでは、
しっかり目的地まで伴奏しますよ🤗
🌟多読コースの説明会やってます🌟
引き続き、ご希望に応じて、
個別に多読コースの説明会を実施します❣️
多読はどうやるのか
どんな本を読むのか、
どのくらい読めばいいのか、
どうやって「読む」以外の
英語力を身につけていくのか、
気になったらぜひ、LINE 公式に登録をして
『多読』って送ってくださいね😊
折り返し日程調整のメッセージを送ります。
🌸LINE公式🌸
https://line.me/R/ti/p/@663hyung