見出し画像

英会話で実際に使われてる単語は、とてもシンプルで数も少ないと言う事実

英語は楽しく×真剣に!
ビジネスでもプライベートでも
たった2つのポイントを押さえるだけで
意思疎通は思いのまま♪ 
k-flow English 英語コーチ 中村薫子です🌸

Kindle unlimited会員なら
無料でダウンロードできちゃうこちらの本。

オリラジあっちゃんが帯で絶賛してるから、
と手に取る人も多いようです。

海外ドラマ好きとしては
ちょっと引っかかったのと
Kindle unlimited会員だったから
ポチッとDLして読んでみました!

この方(Cozyさん)
”Sex and the City"の全94話に出てくる、
全てのセリフの単語数を調べてる!!

さらには、それらの単語の
登場頻度まで調べて分析して、
全セリフの80%を占める
350個の単語を特定してるんです!

そこから、
「英会話」ができるようになるための
最適な学習法を見つけ、
それをこの本で紹介してくれてます。

この気が遠くなるような作業にも
頭が下がりますが、
彼の独特の例え方がツボでした🤣

読み進めていく中で、
なるほど〜!と思ったのは、

アメリカ人との会話のキャッチボールで、
彼らは、こちらのボールがヘボくても
頑張ってキャッチはしてくれるけど、
投げてくるときは、一切手加減せずに、
豪速球を投げてくる!

たとえ外国人であっても、
高いリスニング力が必要で、
ネイティブのような流暢な
スピーキング力は不要。

確かに、多くの英語学習者の悩みが

言いたいことは、ある程度
準備すればいいからなんとかなるけど
相手が何を言ってるのかは
全然、聞き取ることができない!

なんですよね。

日本人はよく、聞き取れなかった時に

「Pardon?」とか

「Could you repeat that?」とか

言いますが、これでは彼らは
同じことを同じスピードで
リピートしてきます。

もっとゆっくり言って、と
お願いしたところで、
大してスピードは落ちません💦

いや、スピードは落ちてるけど、
そもそも文字と、聞こえてくる音に
ギャップがあるから

どんなにスピード落としても、
聞こえてくる音は一緒なんです。

じゃあ、どうする?

Cozyさんはこのスピーキング力と
リスニング力を

今の自分の現在地と、
目指す英語との距離感から、

レベル分けして、
どのような順番で学んでいくのが最強か
この本の中で説明しています。

”Sex and the City"だけではなく、
英語ニュース、
ドラマ”Friends"、
ジブリ映画のアメリカ版
のセリフや頻出単語まで分析していて

もはやオタク?
と思ってしまいますが、

英会話で使う英語は、
多くの日本人が必死に暗記するような
難しい単語ではなく、

中学レベルのたった350語程度であり、
いかに言いたいことをシンプルに言うか、
の言い換え力が大事、とか

英語学習は、魔法のように
短期間で身につくものではないから
どうやったら楽しく、長く続けられるか?
にこだわってるところなど、

私自身の英語コーチングと
かぶるところもあり

改めて私がやろうとしてることが
間違ってないことも確認できた本でした😊


🌸LINE公式🌸
英語での意思疎通が思いのままになる
レッスン&多読レッスンに興味のある方は、
こちらのLINEからお気軽にどうぞ❣️
https://line.me/R/ti/p/@663hyung

🌸Facebook🌸
https://www.facebook.com/kaoruko.nakamura.50/

いいなと思ったら応援しよう!