見出し画像

あなたの会社の定年退職再雇用 それでいいですか?定年退職再雇用と役職定年の課題と解決策

1. 現在の再雇用制度の問題点

現在、多くの企業では定年退職後の再雇用制度が導入されています。しかし、その実態は必ずしも理想的なものではありません。例えば、定年前とほぼ同じフルタイム勤務をしているにもかかわらず、給与が半分になる(あくまでも例)というケースが多く見られます。

企業側としては、政府の方針に従い、仕方なく再雇用しているというスタンスになりがちです。「どうせ再就職は難しいのだから雇ってあげている」という考えが透けて見えるような対応では、本人のモチベーションも低下してしまいます。

2. 社内に与える悪影響

このような状況が社内にどのような影響を与えるか考えてみましょう。

かつてバリバリ働いていた元上司が、再雇用後は委託職員として仕事をするものの、意欲を失い、めんどくさそうに業務をこなしている。**「自分のやる気を出しても評価されないし、もう頑張る必要はない」**と考えてしまうのは当然の流れです。

この姿を見た若手社員はどう思うでしょうか?

  • 「この会社では、年を取るとこうなるのか……」

  • 「定年後もこんなに頑張っているのに、待遇は悪くなるだけなら、自分も将来夢を持てないな」

社内の雰囲気が悪くなるだけでなく、社員の将来への期待感やキャリアビジョンに悪影響を与えます。

3. 週2正社員・短時間正社員という新しい選択肢

もし、給与が半分になるのであれば、働く時間も半分にするという選択肢を考えてみませんか?

例えば、週に2日だけ会社に出勤し、残りの日は自分の好きな活動や新しいチャレンジに時間を使う。こうすることで、次のような変化が生まれます。

  • 週2日出勤する際に、**「こんな活動をしてきた」「こんな新しいことを学んだ」**と話す機会が生まれる。

  • 新しい経験が仕事に活かされ、新しいアイデアや発想が生まれる。

  • 週2日の勤務が楽しみになり、活き活きと働く姿を後輩に見せることができる。

  • 後輩社員も、**「定年後も元気に働けるんだ!」**と希望を持てる。

週2正社員や短時間正社員の導入により、定年後もポジティブなキャリアを描くことができ、社内の雰囲気も明るくなるでしょう。

4. 新しい働き方の可能性

週2正社員・短時間正社員制度を活用することで、定年退職後も社会とのつながりを保ちつつ、やりがいを持って働くことが可能になります。

企業にとっても、経験豊富な人材を適切な形で活用できるメリットがあります。単なる「再雇用」という形ではなく、社員の人生を豊かにし、社内の雰囲気も良くする「新しい働き方」としての導入を検討してみてはいかがでしょうか?

5. キャリア開発の重要性

このような新しい働き方を実現するためには、キャリア開発が不可欠です。

  • 定年後も継続的にスキルを磨く仕組みが必要。

  • 企業は、再雇用社員の強みを活かせるポジションを用意するべき。

  • 本人が意欲的に新しいことへ挑戦できる環境を整えることで、会社と従業員の双方にとってメリットが生まれる。

  • 本人が仕事に対する働き方を考える機会を持ち、それを企業組織が理解し、応援することが重要。

キャリア開発を通じて、働くこと自体が楽しみになり、企業全体の活性化にもつながるのではないでしょうか?


ハッシュタグ

#定年退職 #再雇用 #役職定年 #週2正社員 #短時間正社員 #働き方改革 #キャリア継続 #企業成長 #シニア活躍 #新しい働き方


いいなと思ったら応援しよう!

平井 良明
このエリアをお読みいただきありがとうございます。 よろしければ応援お願いします! いただいたチップは活動費に使わせていただきます!