ADHDと仲良く暮らしています。松田望
読んでみた。ら。おもしろかった!!
1番しっくりきた話は、漫画家さんのアシスタントをすることになった話!
漫画家さん👨🎨が、『ジャージに30%のトーン 、 靴下に10% 、スーツは砂柄 、背景に大グラデ 、 下を真黒にして上を明るく・・・』
ADHD望さん▶︎当たり前のように作業の途中で忘れてしまう。『すみません 、 もう一度教えていただけますか?』
漫画家さん👨🎨『何で覚えてないのにわかったふりして相槌打ってたんだ‼️』
ADHD望さん▶︎メモしようとすると
漫画家さん👨🎨『メモしてるからいつまでたっても覚えられないんだ‼️』
ADHD望さん▶︎失敗すると
漫画家さん👨🎨『わからなかったら聞きに来いよ❗️』
ADHD望さん▶︎わからなかったので聞きに行くと
漫画家さん👨🎨『1度で覚えろ‼️』
ADHD望さん▶︎トーン貼りも出来ない俺は人間のクズや.....
--- というシーン ---
うちにも、こんな事が今までの仕事でよくあった💦一緒に働いてた人には
『やる気が無くて、ふざけてて、ナメてるんやと思ってた。』
って言われてた 😦 🦥 ・・・
けど! やる気はあるし、不真面目では絶対無い‼️(自分でいうのもなんやけど。)人の何百倍も努力せなって思ってたから、どれだけ怒られても、怒鳴られても、無視されても、汚い言葉投げ捨てられても、バカにされた態度とられても、わからんかったら聞きまくる。諦めずに、先輩につきまとう!
うっとうしいと思う。(笑)
松田望さんの漫画を読んで、思い出しました。
1回目の感想おしまい。